顔合わせの新婦の服装は?両家顔合わせの服装マニュアル

結婚前の両家顔合わせの機会で、新郎や新婦の服装はどんなものにすればいいのか悩んでいませんか。

両家のこれからにとって、大切な最初の顔合わせの服装選びで失敗することのないように、ポイントを押さえておきましょう。

 

両家・夫婦間などで服装の格を合わせる

まず大切な点が、「服装の格」を合わせるということです。
この格は、両家間に対しても当てはまりますし、新郎新婦間・それぞれの親夫婦間の格に対しても当てはまります。

妻だけが華美であったり、新婦側の両親がラフすぎたりといったことが起きないよう、事前にすり合わせておくことが重要です。
新郎新婦が両家の橋渡しをし、当日に気まずい雰囲気になることを防ぎましょう。
また、顔合わせの主役は、あくまで新郎新婦になる二人です。服装の格を考える際は、主役の2人よりも親の服装の格が上になってしまわないよう意識しておくことが大切です。

 

服装の格は店・顔合わせ会場の雰囲気で選ぶ

服装の格は店・顔合わせ会場の雰囲気で選ぶ

顔合わせに行く服装の格を選ぶ際は、顔合わせを行なう店や会場の雰囲気を参考にしましょう。
多くの場合、「略礼服」や「略服」を選びますが、店の格式によっては、「準礼装」が適している場合もあります。

店によってはドレスコードを定めている場合もあるため、その場合はドレスコードに合わせましょう。
「顔合わせだから」「結納だから」ということに重きを置くよりも、選んだ店に合わせて格を考えることで、間違いがない服装を選ぶことができます。

 

新婦の顔合わせにふさわしい服装の例

両家顔合わせ 女性の服装の例

顔合わせ時にふさわしい新婦の服装では、肌の露出はNGです。
新婦は、準礼装の場合は「ワンピース」や「ドレス」、和装の場合は「色留め袖」などを選びましょう。

略礼装は「ワンピース」や「アンサンブル」「色無地紋付」、略服は「ワンピース」のほか、「スーツ」でも可能です。

両家の母親は、洋装・和装のどちらの場合でも、新婦と同等の格になるようにしましょう。姉妹や親戚など、ほかに女性出席者がいる場合も、新婦と同等・格下になる控えめな服装を身につけましょう。

ヘアスタイルは、店に合った雰囲気のものを選んでください。
こちらも、新婦以外の顔合わせ時の出席者は、新婦よりも目立たないスタイルに整えましょう。

 

新郎の顔合わせにふさわしい服装の例

両家顔合わせ 男性の服装の例

顔合わせ時にふさわしい新郎の服装は、「略礼装」や「略服」が一般的です。
新郎は、略礼装の場合は「ブラックスーツ」や「ダークスーツ」を、和装を選ぶ場合は「紋付き袴」を選びましょう。
略服の場合は「ダークスーツ」や「黒っぽい無地の紬」をチョイスしてください。

両家の父親は、洋装・和装を問わず、新郎と同じ格に合わせるのが原則です。 兄弟など、その他の男性の顔合わせ出席者は、新郎と同等、または格下のダークスーツや、控えめな色味のスーツを選びましょう。


顔合わせでの新郎・新婦の服装選びのポイントは、とにかく「格」を揃えることです。
顔合わせ会場のドレスコードに合った服装を、新郎新婦・両家両親ともに揃えて選ぶようにしましょう。

この記事をシェアする