【安くて豪華な結婚式】おすすめ節約ポイントと節約NGポイントまとめ

結婚式に来てくれるゲストに楽しんでもらうため、安っぽく見えない範囲で上手に費用を節約したいと思うものでしょう。費用を賢く節約するためには、事前に結婚式についての知識を深めておくことが大切です。

今回は「安くて豪華な結婚式を挙げたい!」という方のために、結婚式で必要な費用とおすすめの節約ポイントについて詳しく説明します。節約するうえでの注意点も紹介しますので、ぜひ参考にしてください。

 

結婚式にかかる費用の平均額はいくら?

結婚式のどの部分を節約すべきなのかを考える前に、まずは結婚式にかかる費用の平均額を知っておきましょう。

ゼクシィ 結婚トレンド調査 2020調べによると、挙式、披露宴、披露パーティーにかかる費用総額は354万9,000円が平均です。
ゲスト一人あたりで考えると、費用は5万8,000円が平均となります。

近年では、料理や飲み物などのゲスト1人にかける費用が増え続けている傾向があるようです。ゲストへのおもてなしに関する部分はあまり削らず、影響の少ない範囲でどれだけ上手に結婚式の費用を削るか、という点が大きな課題となっています。

 

結婚式のご祝儀総額平均と自己負担額目安は?

結婚式のご祝儀総額は同調査データによると、227万8,000円が平均となり、自己負担額は149万5,000円が平均という結果が出ています。この調査データは平均値ですので、結婚式に招待するゲストの人数が多いほど、ご祝儀総額は高くなると考えられるでしょう。

また、ゲストの年齢層や新郎新婦との関係性(親族・友人・上司・恩師など)によっても、ご祝儀総額の平均は変わります。

自己負担額を計算するには、ご祝儀以外にも両親や親族からの援助を含める必要があります。同調査データでは、両親や親族からの費用面での援助があった人は71.3%で、その平均額は172万1,000円という結果が出ています。

これらの金額から計算すると、自己負担額は以下のように計算できます。

362万3,000円(結婚式にかかる費用総額)-227万8,000円(ご祝儀総額)-172万1,000円(援助額)=37万6,000円(自己負担額)

 

結婚式にかかるおもな費用とその平均額

結婚式を挙げるためには会場代以外にも、衣装代や料理代、引出物代などさまざまな費用の用意が必要です。安くて豪華な結婚式を実現させるためには、結婚式のどの部分にどれだけお金がかかっているのかを、正確に把握しておきましょう。

結婚式にかかる費用の内訳と、その平均額については以下のとおりです。

            ・新婦衣装代:48万8,000円
      ※平均2.3着~3着、1着あたり平均27万6,000円
    ・新郎衣装代:17万円
      ※平均1.6着、1着あたり平均13万1,000円
    ・会場代:
     (会場使用料)32万1,651円
     (控室料)3万2,502円
     (ブライズルーム使用料)3万5,301円
     (内金)13万3,580円
    ・挙式料:
     (キリスト教式)42万8,000円
     (人前式)34万9,000円
     (神前式)28万5,000円
    ・料理代:一人あたり1万5,600円
    ・ドリンク代:一人あたり4,100円
    ・装花代:平均17.9万円
    ・写真撮影代:21万8,000円
    ・ムービー撮影代:20万3,000円
    ・演出代:平均10万5,000円
    ・引出物代:
     (記念品代)一人あたり6,100円
     (引菓子代)一人あたり1,300円

結婚式場を予約する際には、希望条件に合わせて見積書を作成してもらいます。それを参考にしながら、複数の結婚式場を比較検討していくのが一般的な決め方です。
ただし、最初にもらう見積書には、結婚式に関するすべての費用が含まれているわけではないので注意が必要です。

実際に結婚式の準備を進めていくと「もっと豪華な衣装を着たい」「料理のグレードは落としたくない」などの希望が出てくることが多々あります。理想のイメージに近づけるためには、追加で費用がかかることも少なくありません。そのため、結婚式場を予約する前に、結婚式にかかる基本的な費用の内訳を理解しておく必要があります。

 

安くて豪華な結婚式を叶える節約ポイント~予約編

結婚式は安くおこなえるものではありませんが、ポイントを押さえれば大幅に節約することができます。次は、結婚式場を予約する際に節約できるポイントを紹介します。

お得なプランや成約特典のある式場を選ぶ

同じような内容の結婚式であっても、お得なプランや成約特典を上手に利用することで、費用をかなり節約できることをご存知でしょうか?

結婚式場によって、結婚式費用の割引や特典内容が大きく異なります。気になる結婚式場を見つけたら、どのようなプランがあるのか詳細をしっかりと確認しておきましょう。

ある程度、結婚式場の候補が絞れたら、無料相談会などに参加して見積書をもらいます。割引プランや成約特典を考慮しつつ、複数の結婚式場を比較検討してみてください。

安くなるシーズンやお日柄を狙う

結婚式の費用を節約するうえで大きなポイントとなるのが、安くなるシーズンやお日柄を狙うことです。

結婚式を挙げたい時期が決まっていないなら、オフシーズンである夏(7月~8月)や冬(12月~2月)を選ぶのがおすすめです。寒さや暑さが厳しい時期ということもあり、基本的に結婚式の費用が安くなる傾向にあります。また、お日柄が良いとされる「大安」ではなく「仏滅」を選ぶことでも、結婚式の費用をグッと抑えることができるでしょう。

格安結婚式を利用する

「結婚式を挙げたいけれど、費用が高くて支払うのが難しい……」という方には、格安結婚式の利用がおすすめです。

例えば、「スマ婚」では、結婚式の費用を安くするための仕組みがあるため、余分なところは徹底的にカットすることができます。多くの業者と取引しているので、会場や衣装、料理など、ふたりの希望や予算に合わせて選択が可能です。

見積書を最終的な料金にできるだけ近づける

無料相談会などで見積書を出してもらう場合は、なるべく最終的な料金に近づけることが大切です。
それは、契約前に出してもらう見積書の金額は、最低限の費用であることが多いからです。衣装や料理、装花などをグレードアップするたびに費用が高くなっていきます。

そのため、見積書を出す時点から、実現したい結婚式のイメージや絶対に外せない条件などを細かく伝えておくことが大切です。そうすることで、理想の結婚式を叶えるためにどれくらいの費用が必要なのかを知ることができます。

見積書に書かれた料金が思っていたより安かったとしても、しっかりと見積書の内容を確認しましょう。

小規模な結婚式にする

ゲストの人数を少なくして小規模な結婚式をおこなうのも、費用を抑えるうえで非常に有効な方法です。小規模な結婚式としては、披露宴をおこなわず挙式だけにしたり、レストランでビュッフェスタイルの結婚式をおこなったりという方法があります。
「少人数でアットホームな雰囲気にしたい」という方におすすめのスタイルです。

 

安くて豪華な結婚式を叶える節約ポイント~準備編

準備をしていく段階でオプションを希望のままに追加していくと、予約時の見積額よりも大幅に高くなってしまうこともあります。
ここでは、予算オーバーとならないための節約ポイントを確認していきましょう。

持ち込み可能なアイテムは手作り、持ち込みする

結婚式で使えるアイテムの一部は、手作りしたり外部の業者に依頼したりすることによって、持ち込むことが可能です。持ち込み可能なものとしては、ペーパーアイテム、ブーケ、衣装、カメラマン、ムービー、ヘアメイク、司会者などが挙げられます。

ただし、結婚式場によっては持ち込み料がかかったり、そもそも持ち込み自体ができなかったりする場合もあるため、注意が必要です。結婚式場との打ち合わせの際に、持ち込み可能なアイテムと持ち込み料について細かく確認しておきましょう。

衣装の数を減らす、またはお色直しをしない

ウェディングドレスやお色直し用のカラードレスなど、衣装を節約するのも1つの方法です。新婦のなかには、お色直しをせずにウェディングドレスだけを用意する方もいます。

「お色直しをなくすと物足りなさそう……」という方には、2WAY・3WAYのウェディングドレスもおすすめです。お色直し用のカラードレスを用意するよりも安く済みますし、ボレロやスリーブ、スカートを取り外すことで、簡単に印象を変えることができます。

生のケーキをイミテーションケーキに変更する

ウェディングケーキを高さのある豪華なものにしようとすると、予算オーバーになることがあります。費用の節約を重視するなら、生のケーキではなくイミテーションケーキを用意してもよいでしょう。

イミテーションケーキとは、模造品のケーキのことです。ケーキの一部は生ケーキとなっているため、ケーキ入刀やファーストバイトなども問題なくおこなえます。イミテーションケーキを使用する場合、生のケーキよりも費用を抑えられるのが大きなメリットです。

引出物の宅配サービスを利用する

引出物の費用を節約する方法として、引出物の宅配サービスを利用することも検討してみてはいかがでしょうか。結婚式場で引出物をゲストに手渡すのではなく、直接ゲストの自宅へ引出物を配送する方法です。宅配サービスを利用することで、持ち込み料や引出物を入れる紙袋を節約できるメリットがあります。

ただし、一部の結婚式場では、宅配サービスを利用する場合でも持ち込み料が必要となります。宅配サービスの利用を検討している場合は、結婚式場の担当者に必ず確認しておきましょう。

 

ここは削らないで!安くて豪華な結婚式の節約NGポイント

結婚式の費用を削って大幅に節約できたとしても、何となく安っぽい雰囲気に見えるのは避けたいものです。安くて豪華な結婚式を実現させるためには、節約してはいけないポイントがあることを把握しておきましょう。

引出物・引菓子の費用

引出物・引菓子はゲストからの期待が大きい部分です。そのため、費用の節約はできるだけ避けるようにしましょう。

また、結婚式に何度も参列しているゲストであれば、量や質を見て大体の費用がわかってしまいます。最近はカタログギフトも人気がありますが、有名なカタログギフトの場合、実際の費用が判明することもあります。費用の節約にこだわりすぎず、なるべく適正価格のものを選ぶことを意識しましょう。

どうしても引出物や引菓子にかける費用を削りたいなら、自分で品物を用意して持ち込むのも1つの方法です。結婚式用の引出物・引菓子を購入できるインターネットショップであれば、スムーズに用意できます。
ただし、結婚式場によっては持ち込み料が必要になりますので確認を忘れないようにしましょう。

料理代

料理の品数やボリュームが少なかったり、料理の味が満足できないものだったりすると、ゲストにも費用を節約している印象が伝わりやすくなります。結婚式場によっては試食会に参加することもできますので、実際の料理の味を確かめたうえで、コースを選択しましょう。

高いコースのほうがおいしいとは限らないため、無理をしてまで高いコースを選ぶ必要はありません。料理の味だけでなく、ちょうど良いボリュームであるか、ゲストによってメニューを変更できるか、など詳細を確認しておきましょう。

ドリンク代

ドリンクについては、フリードリンク制にすべきか悩ましいところです。ゲストが飲むドリンクの量や種類によっては、フリードリンク制ではなく追加料金で対応したほうが、費用が安くなる場合があります。

「披露宴の最中に何杯も飲む人は少ないだろう」と予想し、あえてドリンク代を節約するカップルもいます。ゲストの人数が増えることによって費用が大きくなる部分ですので、ほかの節約ポイントとのバランスを見つつ、慎重に決定しましょう。

装花代

装花代を削ってボリュームを減らし過ぎると、写真撮影で物足りない印象となることもあります。装花代で節約を考える場合は、その季節に合った生花を選ぶことで費用を抑えられます。

装花のボリュームが気になるようであれば、費用の安いグリーン(葉物)を増やすのがおすすめです。フローリストに希望のカラーや雰囲気を伝えたうえで、予算内でボリュームが出るよう調節してもらいましょう。

 

まとめ

結婚式の費用を節約するうえで重要となるのは、結婚式場や日取りを決めるにあたって節約できるポイントを理解しておくことと、節約しても問題のない項目をあらかじめ把握しておくことです。

結婚式にかかる費用の平均額を知ると、その費用の高さに躊躇してしまうカップルもいるかもしれません。けれども、結婚式は人生において特別な意味を持つ大切なセレモニーです。今回説明した内容を踏まえて、費用の節約を目指してみましょう。

この記事をシェアする