結婚式の節約しすぎはNG!ゲストにバレない節約方法

結婚式は何かとお金がかかるので、できる限り節約したいと思うことでしょう。しかし、あまりにも節約しすぎるとゲストにバレてしまい、がっかりした気持ちにさせてしまう可能性があります。
結婚式の費用を賢く節約するには、節約できる項目と、お金を出したほうがよい項目をしっかり見極めることが大切です。

ここでは、結婚式の費用の内訳を踏まえ、節約しすぎるとNGな項目、ゲストにバレずに節約するコツについて解説していきます。

関連記事:結婚式の節約術!節約がバレない演出の方法やアイデア

 

結婚式での費用の内訳は?

結婚式にかかる費用総額は、250万円~450万円が相場です。なぜ、これほどまでに費用が高くなるのか、その内訳を細かく説明します。

料理、ドリンク代

結婚式の費用のなかで特に大きな割合を占める料理とドリンクの費用は、「1人あたりの平均金額×人数」で算出します。料理とドリンクの1人あたりの相場は次のとおりです。

・料理:1万5,000円~2万円
・ドリンク:3,000円~5,000円

上記は基本的なコース料金のため、特別メニューやドリンクの飲み放題、ドリンクの種類によって追加料金がかかります。特別メニューとは、子供向けやご年配向け、食事制限、アレルギー対応など、ゲストに配慮して提供する料理のことです。結婚式に足を運んでくれたゲストをおもてなしするため、ゲストの顔ぶれに応じて特別メニューを取り入れる必要があります。

会場代、挙式代

会場代の相場は5万円~50万円と、結婚式場によって大きく差が出ます。一方、挙式代に関しては、キリスト教式・人前式・神前式と、挙式の種類によって以下のように相場が異なります。

・キリスト教式:20万円~50万円
・人前式:15万円~30万円
・神前式:10万円~40万円

キリスト教式では神父や聖歌隊、神前式では神職や巫女に参加してもらうための費用がかかります。一方、人前式では挙式の形式や場所を問わないため、費用を抑えることが可能です。

装花代

メインテーブルとゲストテーブルを彩る装花の費用は、一般的には人数が増えるごとに高くなります。装花は、メインテーブルで5万円~10万円、ゲストテーブル1卓で4,000円~1万円が相場です。また、会場が広くなれば、見栄えを良くするためにボリュームのある装花にしなければならないので、装花のデザインによっては費用がさらに高くなります。

ペーパーアイテム代

招待状、席次表、席札などのペーパーアイテムの相場は次のとおりです。

・招待状:390円
・席次表:368円
・席札:170円
・プロフィールパンフレット:294円
(※すべて1部あたり)

ただし、これらのペーパーアイテムについては、手作りして持ち込むケースも多いです。ペーパーアイテムを手作りすれば、結婚式場に依頼するよりも、費用を大幅に節約できます。

衣装代

ウェディングドレスやタキシードといった衣装代は、新郎で7万円~20万円、新婦で10万円~50万円が相場です。ただし、衣装代の総額は着数やブランドによって大きく変動するため、慎重に検討しましょう。

なお、ウェディングドレスを購入した場合は20万円程度、レンタルでは20万円~30万円が相場です。このデータからは購入とレンタルとであまり差がないようにも見えますが、格安でレンタルできる業者を利用すると費用を抑えられます。

写真・ムービー代

結婚式の様子を撮影する写真撮影と、ムービー撮影の費用の相場は次のとおりです。

・写真撮影:10万円~25万円
・ムービー撮影:10万円~20万円

写真撮影については、カット数で費用が変わることが一般的です。また、スタジオやロケーションなどで行なう結婚式の前撮りには、別途で費用がかかるので注意しましょう。

演出代

オープニングムービー、キャンドルサービス、バルーンリリースといった演出は、ゲストへのおもてなしや会場全体の盛り上げに役立ちます。アイテムを使用した演出はゲストに喜ばれる一方、以下のように追加費用が発生します。

・ダイジェストムービー:10万円~30万円
・キャンドルサービス(10卓):4万円~6万円
・バルーンリリース(50人):2万5,000円~5万円
・フラワーシャワー(50人):2万円程度

結婚式の費用を抑えるには、なるべくお金のかからない演出を取り入れるとよいでしょう。具体的には、ウェディングケーキのファーストバイト、両親への手紙などがおすすめです。

引出物代

引出物の金額は、点数や内容、渡す相手によって異なります。

引出物は、カタログギフトなどの記念品、添え物のお菓子(引菓子)のほか、地域によっては縁起物のしきたり品(名披露目:なびろめ)を添えて、2~3品の用意をするのが一般的です。記念品の費用は3,000円~5,000円、引菓子は1,000円程度が相場です。

ただし、引出物はいただくご祝儀の額に合わせて金額を変えるのが一般的であるため、主賓や親族、会社の上司といった目上の方への引出物は、友人への引出物よりも費用が高くなる傾向にあります。社長や常務、部長などの会社の役職にはさらに高価なものを贈るなど、段階的に金額に差をつける方もいます。

 

結婚式で節約しすぎるとNGなもの:ドリンク

結婚式は料理に合わせてドリンクを楽しむこともあり、ドリンクはゲストが楽しみにしている項目の1つです。ドリンクを節約すると選べる種類が減ってしまい、ゲストをがっかりさせてしまうことがあります。

ドリンクの費用を賢く節約するには、お酒を飲むゲスト、飲まないゲストを見極めることが重要です。お酒好きなゲストが多い場合は、アルコールメニューを充実させましょう。一方、お酒が飲めない、または車で参加するゲストが多い場合、ソフトドリンクやノンアルコールカクテルを用意しておくと喜ばれます。

ただし、お酒が好きだとしても、披露宴の最中に何杯も飲むというゲストはあまり多くありません。また、ドリンクの節約については料理ほど言及されないので、あえてドリンクを節約するという選択肢を取る方もいます。
ゲストの人数が増えるほどドリンク代の総額も高くなるので、ほかの要素とバランスを考慮して慎重に決めましょう。

 

結婚式で節約しすぎるとNGなもの:料理

ドリンクと同じく、料理は結婚式でゲストが楽しみにしているものの1つです。結婚式では普段はなかなか口にできない料理が出てくるため、内容に期待しているゲストも多く、一番の節約NG項目といっても過言ではないでしょう。料理のグレードを下げると、ゲストに満足してもらえないばかりか、節約したこともバレてしまう可能性もあります。

しかし、「一番高いコースにすれば間違いない!」というわけではなく、料理の選定で大切なのは「量と質」です。料理の試食で量が多すぎると感じたら品数を減らす、満足できる味の料理を選ぶなど、量と質のバランスを大切にしましょう。

また、先に述べたドリンクのように、料理も節約効果が出やすい項目ですので、予算を考慮しつつ、臨機応変に判断することが大切です。予算内で最大限のおもてなしをするなら、コースのうち1品を少しグレードアップするだけでも十分でしょう。

 

結婚式で節約しすぎるとNGなもの:装花

テーブルに飾る装花には、披露宴会場を華やかにする役目があります。装花は常にゲストの視界に入る位置にあり、装花を節約しすぎると、会場全体が質素な感じになってしまうので注意しましょう。

「シンプルなくらいでよい」と装花を節約したものの、結婚式の写真を見てはじめてテーブルが寂しかったことに気付き、後悔するケースもあります。また、ブライダルフェアの装花は、平均よりもボリュームを増している場合が多いため「ここまで豪華でなくても……」と思って節約する方もいます。その結果、ブライダルフェアの時に見た披露宴会場の雰囲気とまったく異なる印象になってしまうことも少なくありません。結婚式は華やかな雰囲気が重要なので、装花の節約は慎重に行ないましょう。

生花から造花に変えると安く済む、と考える方もいるようです。しかし、造花は安っぽく見えるだけでなく、かえって費用が割高になる場合があるので注意しましょう。

 

結婚式の節約アイデア:ペーパーアイテム

結婚式に欠かせない招待状や席次表などのペーパーアイテムは、一番節約しやすい項目です。ペーパーアイテムを結婚式場に依頼すると1部あたり数百円するので、手作りをして節約に挑戦する方も多いです。

パソコンとプリンターさえあれば、招待状が1枚50円程度で済むこともあるので、かなり安く用意できます。プリンターがない場合、印刷業者に印刷だけを依頼するのも1つの方法です。ペーパーアイテムを手作りする場合、市販の材料を使用すると紙の質や厚さで大きく金額が変わります。節約のつもりが結果的に高くついた、ということにならないよう、あらかじめ予算を決めておくと安心です。

また、近所に住む親族や友人、職場の上司や同僚には、招待状を手渡しすると丁寧な印象を与えられるうえに、切手代も節約できます。

 

結婚式の節約アイデア:衣装小物

衣装はこだわって高いものを選び、衣装小物で節約する方法がおすすめです。節約できる小物類として、新婦ならティアラ、ベール、グローブ、新郎ならカフスボタン、ポケットチーフ、グローブなどが挙げられます。

小物類にも、シンプルなものからゴージャスなものまで、さまざまな種類がありますが、無理に高価なものを選ぶ必要はありません。なぜなら、ほとんどのゲストは衣装に注目するため、細かい小物類を節約してもバレにくいからです。

また、小物類は写真映えするものを選べば問題ありません。アクセサリーは手持ちのものを使ったり、家族や友人から借りたりしてもよいでしょう。小物類を借りられそうにない場合、通販で安く購入する方法もあります。

ただし、通販で実物を見ずに購入した場合、素材や作りが思ったよりも粗雑で、ウェディングドレスの格調高さに比べて浮いてしまったという体験談も聞かれました。小物で節約する際には、しっかりとクオリティを確かめるのがおすすめです。

結婚式小物は賢く節約!プレ花嫁におすすめの失敗しない小物節約法

結婚式費用を節約したいプレ花嫁に!節約術とポイントをすべて紹介

 

結婚式の節約アイデア:演出

ふたりの生い立ちや馴れ初め、オープニングやエンドロールといったムービーは、結婚式を盛り上げる効果的な演出方法です。業者にムービー制作を依頼した場合、相場は2万円~5万円、エンドロールムービーになると10万円もする業者もあります。

素材となる写真や動画、パソコンと編集ソフトさえあれば、ムービーを自分で作ることも可能です。パソコンがない場合、友人に頼んで作ってもらってもよいでしょう。

また、結婚式の演出にはムービー以外にも、お金をかけずにゲストと盛り上がることができる方法がたくさんあります。代表的な演出には次のようなものが挙げられます。

・ウェディングケーキのファーストバイト
・お色直しで別の入り口からサプライズ入場する
・お色直しのカラードレスの色当てゲーム
・新郎新婦がゲストテーブルを周り、一緒に写真を撮るフォトラウンド
・ドリンクやビュッフェを新郎新婦がゲストにサーブする

このように、意外性のある演出はゲストが盛り上がること間違いなしでしょう。

 

結婚式の節約アイデア:DVD、アルバム

結婚式の様子を撮影した写真でアルバムを作る、または動画をDVDにする場合があります。アルバムとDVDの制作を業者に依頼すると、カメラマンの人件費や撮影費、データ費といった費用が発生します。アルバムを作るだけで30万円かかる場合もあり、結婚式の費用のなかでも高い部類に入ります。

また、人によって異なりますが、アルバムやDVDを作っても、あまり見返さないケースもあるようです。結婚式の思い出を形に残したい場合は、撮影を知人に頼むことで費用を抑えられます。ただし、撮影を結婚式場以外のカメラマンに依頼することに制限が設けられているケースもあるため、あらかじめプランナーに確認しましょう。

また、撮影は結婚式場と提携するカメラマンに依頼し、データだけを受け取ってアルバム制作を外部の業者に依頼することもできます。知人に依頼できない場合や、アルバムの費用を抑えたい方におすすめです。

 

まとめ

結婚式の費用には多くの項目があり、ゲストの人数や結婚式の内容によって費用に差があります。すべてを結婚式場にお願いすると費用が膨らむため、節約できる部分は意識して節約することも大切です。

ただし、料理やドリンク、引出物といった、ゲストへのおもてなしを節約する場合は慎重に判断しましょう。ゲストはお祝いの気持ちを込めてご祝儀を包んでくれるため、ゲストに満足してもらえるよう、料理やドリンクにはできるだけ気を配ることが大切です。一方、衣装の小物類や演出に使うムービー制作などは、節約してもゲストにバレる可能性は低いため、特におすすめの節約項目といえます。

ゲストに最大限配慮したうえで、節約できる部分とお金をかける部分をしっかり区別しましょう。

この記事をシェアする