会社に結婚報告をする時期や正しい伝え方とは?
結婚することが決まったら、会社にも報告をしなければなりません。
しかし、そのタイミングや誰に最初に報告したらいいのかなど、意外にわからないことも多いもの。
そこで、会社に結婚の報告をする順序やタイミングについてご紹介します。
会社に結婚の報告をするタイミング
会社に結婚の報告をするタイミングですが、その後会社を退職するか、そのまま勤務を続けるかなどによっても若干変わってきます。
そのまま働き続ける場合
一方で結婚後もそのまま勤務を続ける場合、給与振り込み口座の名義変更や扶養の手続きなど、社内でも様々な手続きが発生します。
入籍に合わせて手続きが完了するように、入籍の1か月から2か月前には会社に報告して手続きを始めておきましょう。
入籍後でなければ手続きが始められないものも、あらかじめ結婚の予定を伝えておくことでスムーズに進められます。
会社を退職する場合
結婚と同時期に退職する予定なら、引き継ぎや後続スタッフの選定などのためにも、退職前3か月くらいを目処に伝えておくとお互いに動きやすくなります。
ただし、勤務先の状況によっては希望する時期の退職が難しいことも。そうならない為にも、結婚が決まり次第できるだけ早い時期に伝えておくといいでしょう。
結婚報告をする順番
まずは直属の上司に伝えよう
正式な報告はまず直属の上司に行うのが基本です。
直属の上司の次は上役、その次に先輩に報告し、最後に同僚と後輩に報告するのが一般的な流れですが、上役へは上司から直接伝えてくれることも。特に指示がなければ自分で報告しましょう。
手続きを担当する部署にも忘れずに報告を
総務や人事など、様々な手続きを行ってくれる部署へも忘れずに報告しましょう。
順番としては、直属の上司や上役への報告が済んでからでOK。場合によっては上司が代わりに報告してくれる場合もあるので、指示があればその通りにします。
同僚への報告は最後に
結婚が決まったら、仲のいい同僚から先に報告したくなるものです。
しかし、自分で正式に伝える前に上司に結婚のことが伝わってしまうと、トラブルの原因にもなりかねません。
同僚にはマナー通り、上司や上役、先輩などへの報告が済んでから伝えるのがベター。
どうしても同僚に先に報告したいときは、口外しないようにお願いしておきましょう。
結婚の報告をするとき、あわせて伝えておきたいこと
上司に結婚を報告するときは、あわせて以下のことを伝えておきましょう。
・結婚後は仕事を続けるのか、退職する予定なのか
・結婚式は行うのか、会社から誰を招待するのか
・配偶者の転勤や異動に伴う引っ越しなどの可能性があるのか
・新婚旅行などで長期休暇を取る予定があるのか
これらは業務上確認しておく必要があるものの、会社側からは聞きにくいことでもあるからです。
まずはこれらのことを伝えておくと、その後の話や手続きもスムーズに進むのではないでしょうか。
結婚式に上司を招待するならこのときに
結婚式に上司を招待する場合、特にスピーチや乾杯の音頭などをお願いしたい場合は、このタイミングでお願いしておくのもいいでしょう。
日取りや式場が決まっている場合はそれを伝えるのも忘れずに。
妊娠は早めに伝えるのがベター
報告時に妊娠がわかっている場合は、それも必ず伝えておきましょう。つわりなどの体調不良で病欠が増えるおそれがあるためです。
安定期前で会社に伝えるのはまだ早いかも…という場合も、直属の上司には必ず報告を。周囲に迷惑をかけてしまいそうな時に、上司からフォローしてもらえるケースもあります。
会社への結婚報告はタイミングと順番が重要
結婚するとき、会社に報告するタイミングはその後も勤務を続けるかどうかで変わっていきます。
退職の意思があるならばできるだけ早めに報告をする。
正式な報告は直属の上司から行う。
会社に結婚の報告をする際はこの二点を意識して、幸せな結婚生活をスタートさせてくださいね。
この記事の著者
スマ婚編集部
スマ婚編集部は、元プランナー、カウンセラーなどのメンバーにて、皆さんのパーティーや、結婚生活の役立つ情報や、最新情報をお届けいたします。InstagramやTwitterでも情報発信をしておりますので、ぜひぜひプレ花嫁さまと繋がれたら嬉しいです。