結婚のお祝い金の相場はいくら?恥をかかないためのご祝儀マナー

結婚のお祝い金の相場はいくら?恥をかかないためのご祝儀マナー

結婚のお祝い金は、新しい門出を祝う大切な心遣いです。この記事では、結婚祝い金の相場から渡す際の注意点、そしてご祝儀袋のマナーについて、わかりやすく説明します。

大切なのは、心を込めて選ぶこと。心からのお祝いをするためにも、恥をかかないためにも、必ずマスターしておきましょう。

結婚祝い金の相場はいくら?関係性別に紹介

結婚祝い金の相場はいくら?関係性別に紹介

結婚は人生の大きな節目。そんな時、私たちができる最高の祝福の一つが結婚祝い金ですが、どれくらいの金額を贈れば良いのでしょうか?

結婚祝い金の相場の目安を関係性別ごとに紹介します。

兄弟姉妹・甥姪・いとこ・叔父叔母などの親戚|30,000~50,000円

一般的には、兄弟姉妹や甥姪、いとこ、叔父叔母などの親戚へのお祝い金の相場は30,000~50,000円程度です。

友人|20,000~30,000円

友人への結婚祝い金は、20,000円から30,000円が一般的です。親しい友人であれば少し高めの金額を、そうでなければ標準的な金額を選ぶと良いでしょう。

大切なのは、金額ではなく、祝福の気持ちを伝えること。友人としての関係性を考えながら、心からのお祝いをしましょう。

会社関係の方|20,000~30,000円

会社関係の方への結婚祝い金も、友人と同じく20,000円から30,000円が目安です。

しかし、職場や業界によって慣習が異なる場合があるため、周りの人と相談するのも一つの方法です。

結婚祝い金を渡すときに注意すべき5つのこと

いざ結婚お祝い金を渡すとなると、どのように渡せばいいのか迷ってしまいますよね。

そこで、結婚祝い金を渡す際に注意すべき4つのことをご紹介します。

①割り切れない奇数の金額を用意する

割り切れない奇数の金額を用意する

結婚祝い金としてよく選ばれる金額は、30,000円や50,000円などの奇数額です。これに対して、20,000円などの割り切れる偶数額は、別れを連想させてしまうため縁起が悪いと考えられています。

また、特に避けるべき金額として「4万円」があります。これは「四(し)」が「死」と発音が似ているため、不吉な数字とされ避けられています。

もし20,000円などの偶数金額を包みたい場合には、お札が3枚になるように「1万円札1枚+5千円札2枚」で包むなどの工夫をしましょう。

②ピン札を用意する

ピン札を用意する

結婚祝い金を贈る際は、新しい門出にふさわしい新札、ピン札を用意しましょう。

新たな人生の始まりに清新さと祝福の意味を込めるための伝統です。ピン札を用意することで、あなたの細やかな心遣いも伝わるでしょう。

③ご祝儀袋はふくさに包む

ご祝儀袋はふくさに包む

ご祝儀袋は、ふくさに包むことが一般的とされています。結婚祝い金を渡す際にご祝儀袋をふくさに包む理由は、日本の伝統的な礼儀と敬意を表すためです。

ふくさは、贈り物やお金を包む際に使用する布です。格式高い場としての結婚式において、祝い金を直接手渡しするのではなく、ふくさに包むことで、礼儀正しさや心遣いを表現します。

また、ふくさに包むことは、祝い金を見えなくすることで、控えめながらも心温まる贈り物をするという意味合いも含まれています。

④式に参加しない場合は挙式の1ヶ月から1週間前に贈る

式に参加しない場合は挙式の1ヶ月から1週間前に贈る

結婚式に出席できない場合でも、心からのお祝いは伝えたいもの。そのような時は、挙式の1ヶ月から1週間前に結婚祝い金を送るのが一般的です。

このタイミングなら、準備期間中のカップルにも配慮ができ、心遣いが伝わりやすくなりますよ。

⑤プレゼントにするなら刃物や壊れ物は贈らない

プレゼントにするなら刃物や壊れ物は贈らない

結婚祝いとして、現金ではなくプレゼントを贈るケースもあるでしょう。

自分たちのことを思って選んでくれた気持ちが嬉しいと新郎新婦からも喜ばれることの多いプレゼントですが、プレゼントを贈る場合には、縁切りを連想させる刃物や壊れ物は避けるようにしましょう。z

結婚祝いで避けるべきプレゼント理由
刃物(ナイフやはさみなど)刃物は「縁を切る」という意味があり、結婚という新たな絆を祝う場に不適切とされます。
割れ物割れ物を贈ることは、新しい夫婦の間に亀裂が入ることを暗示してしまう恐れがあるため避けられます。
ハンカチハンカチは漢字で書くと「手巾(てぎれ)」になることから、別れを連想させるため、結婚祝いには不向きとされています。
くしくしは「苦死」を連想させる語呂合わせになるため、縁起が悪いとされています。

結婚祝い金を渡すときに知っておきたいご祝儀袋のマナー

結婚祝い金を渡すときに知っておきたいご祝儀袋のマナー

ここでは、結婚祝い金を渡す際に知っておきたい、ご祝儀袋のマナーについてご紹介します。

①金額にあった「結び切り」または「あわじ結び」の水引を選ぶ

結婚式のご祝儀袋に使用する水引は、「結び切り」「あわじ結び」が一般的です。

どちらの水切りも、一度結んだら解けないことから、「一度の結婚で永遠に結ばれる」という願いが込められています。

加えて、結婚祝いの場合は、「金銀」か「紅白」の水引を選びましょう。

また、ご祝儀袋の格と包む金額をあわせるのもポイントです。10万円など包む金額が多くなるほど装飾の豪華なご祝儀袋を使用しましょう。

②名前の書き方に注意する

ご祝儀袋に名前を書く際は、「寿」や「御結婚御祝」などと書かれている部分の下のスペースの中央に、フルネームで丁寧に記入します。

特に、筆や筆ペンを使って書くと、格式高く感じられます。

名前の書き方一つで、贈る人の心遣いが伝わるため、しっかりと時間をかけて書きましょう。

③お札は肖像画がある方を上にして入れる

ご祝儀袋にお金を入れる際は、お札の肖像画が上を向くようにして入れましょう。

また、新札を用意することで、新しい門出に清新さと祝福を込めることができますよ。

まとめ:結婚祝い金の相場とマナーを知って気持ちよくお祝いしましょう

結婚祝い金を渡す際には、相場を知り、マナーを守ることが大切です。

今回紹介したポイントを押さえることで、二人の新しいスタートを心から祝福し、記憶に残る贈り物となるでしょう。

結婚という人生の大切な節目に、温かい気持ちを形にして伝えるためにも、ぜひ今回の記事を参考にしてみてくださいね。

この記事の著者

スマ婚編集部

スマ婚編集部

スマ婚編集部は、元プランナー、カウンセラーなどのメンバーにて、皆さんのパーティーや、結婚生活の役立つ情報や、最新情報をお届けいたします。InstagramやTwitterでも情報発信をしておりますので、ぜひぜひプレ花嫁さまと繋がれたら嬉しいです。

\ この記事をシェアする /