少人数結婚式の披露宴での席次・席順は?引出物は必要?

職場の上司や取引先の人などを呼んで大々的に執り行う披露宴もあれば、家族や親族だけで集まって食事会感覚で行う披露宴もありますよね。

家族や親族だけを招待する披露宴では、席次・席順はどんな風に決めたらいいのでしょうか。そして、通常の披露宴で必要とされる引出物は必要なのでしょうか。

少人数結婚式の多彩なプランがあります/

スマ婚 少人数結婚式

席次・席順の基本的な考え方

親族のみの披露宴でも、上座から下座にかけて席順を決めるのが基本となります。 新郎新婦に近い席が上座となり、親族の中でも、年配の方や自分たちとは関係が遠い人から順に上座に配置するのが一般的な席次です。 最後に、末席はお互いの両親となります。

少人数結婚式の席次・席順は親族間の関係性で決める

親族のみの披露宴であればそこまで厳格に席次を決めなくてもいいと考える人もいるでしょう。
カップルによってはある程度自由に席順を決めるところもあります。

例えば、新郎新婦とは関係が遠くても両親の近くに住んでいて親しくしている場合には、末席の両親の近くにその親戚の席を設けると話がしやすいかと思います。
また、歳が近くて親しい親族を近くの席に配置すると、招待された方も話が弾みやすくなりますよね。
このように、親族間の関係性によって席次を決める方法もあります。

少人数結婚式の席次・席順は両親の意見を確認しよう

席次を決める時には、両親の意見は聞いておくのが無難です。
両親は長らく親戚付き合いをしてきており、他の親族の結婚式にも多く出席しています。 席次以外にも、お祝儀は出さないなど結婚式などの冠婚葬祭には親族間で決めたルールがあることが多いためです。

また、両親の顔というものもありますので、席次を決める時に両親の顔が立つような配置をすることも求められます。 親族しか来ない披露宴だからといって油断するのは禁物です。

親族しか参加しない披露宴では、外部の人が多く参加する披露宴とは違いそこまで厳格に席次を決める必要はないと考える人も多いものです。
しかし、親族間で独自のルールがある可能性もありますので、新郎新婦だけで決めるのではなくひとまず両親に確認することをおすすめします。

スマ婚には、家族や親族のみでの「挙式+会食プラン」がございます。
経験豊富なプランナーが、少人数結婚式のご相談やお悩みなどにもお答えいたします。少人数結婚式についてお気軽にご相談ください。
≫スマ婚少人数挙式

引出物の基本的な考え方

そもそも引出物とは、ご祝儀を持参する招待ゲストに対する「お祝い返し(内祝い)」という位置づけです。
ご祝儀は親族、職場、友人で金額が異なるのが一般的なので、ご祝儀に合わせて引出物も贈り分けます。

ご祝儀の相場

親族:5,000円程度
友人:3,000円程度
職場関係:4,000円程度


地域によって異なりますが、引出物と引菓子で合計2~3品が多いようです。

引菓子は1,000~1,500円が相場です。

少人数結婚式でも引出物は必要?

引出物の有無は、人数の規模ではなく挙式・披露宴の開催の仕方で変わります。
青森や北海道などで主流である「会費制結婚式」の場合は、出席者が新郎新婦を祝うために催された会ととらえることができます。
そのため、食事の費用は出席者負担という位置づけとなり、引出物は不要となるのです。

ただし、「お祝いに駆けつけてくれてありがとう」という気持ちを込めて、新郎新婦から引菓子やプチギフトをお渡しすることもあります。

少人数結婚式で、引出物を準備するべきケース

家族のみの挙式では、新郎新婦の両親や兄弟、祖父母など近しい親族だけが集まって挙式を行います。
挙式のみで終了するプランもありますが、両家の顔合わせと披露を兼ねて食事をふるまう披露宴付きのプランが主流です。

挙式のみであれば、引出物をつける必要はありません。
ただし、ご祝儀をもらい受けた際には「内祝い」として引出物と同等の品物を渡すことが礼儀となりますので、準備して後日お渡ししましょう。

家族のみの挙式でも披露宴を開催するときには、引出物と引菓子を準備します。 夫婦で出席された場合には、一家族にひとつというように品物が重ならないようにします。

もし、いただいたご祝儀の額が大きかった場合には、後日改めてお祝い返しを準備しましょう。
ただし、高額な品物は不要です。
新婚旅行のお土産や、2千円程度の「内祝い」などを持参するのがよいでしょう。

少人数結婚式の引出物の金額や品物とは

少人数の披露宴や家族のみの挙式の場合でも、婚礼会館などを利用すれば、一人分の予算は規模が大きい披露宴とほぼ同額になるはずです。

食事や飲み物の費用、会場を借りる費用やテーブル装花代、衣装代などすべてを含めると、出席者一人当たり2万円程度の予算をかけることになるでしょう。
招待客としても、少人数の披露宴であっても「一人2万円~3万円」「夫婦なら5万円」「身内夫婦であれば7万円」といった相場といわれるご祝儀を持参するはずです。

この場合でも、一般的な結婚披露宴と同様に引出物と引菓子は必要です。
夫婦で出席した場合は、家庭に対してひとつの引出物を贈るというとらえ方をして、引出物は5,000円~1万円程度にするとよいでしょう。

身内・知人問わずすべて同じ引出物にして、身内の出席者に対しては、後日挨拶がてら内祝いを持参することも一案です。

どんな品物を選ぶといい?

重い品物を持ち帰らなくていい「カタログギフト」が人気です。

もし、カタログギフト以外にしたい場合は、お皿や毛布といった日常使いができるもので、なおかつブランド品やハイスペックの「機能面・性能面に優れたもの」「普段なら買わないもの」を選ぶのがポイントです。
例えば、海外ブランドの陶器や、高級な毛布といったものなどがよいでしょう。
また、引出物直送サービスを利用し、後日自宅へ届けるように手配することもいいですね。

家族に贈る引出物はここに注意

家族に引出物を贈る場合、自分の親には不要ですが、兄弟には引出物を準備しましょう。
おじ・おばなど夫婦で出席した場合には、「一家族ひとつ」の引出物で構いません。 おじ・おばの子や新郎新婦の甥や姪など、小さな子供の出席には1,000円程度のプレゼントを準備しておくといいですね。

できれば身内の引出物選びに関しては、両家の両親から意見を募るとよいでしょう。 その意見をもとに品物を選ぶと失礼に当たりません。

会費制の際の引出物は不要、ご祝儀制の場合は引出物が必要ととらえておきましょう。

また、予算面も通常の挙式の相場と同等に設定し、過分なご祝儀だと判断した場合には「内祝い」として引出物とは別に、後日挨拶の品を持参すると丁寧です。
いずれにせよ、身内への引出物は両家の両親と相談をしながら決めていきましょう。

スマ婚 少人数結婚式

この記事の著者

スマ婚編集部

スマ婚編集部

スマ婚編集部は、元プランナー、カウンセラーなどのメンバーにて、皆さんのパーティーや、結婚生活の役立つ情報や、最新情報をお届けいたします。InstagramやTwitterでも情報発信をしておりますので、ぜひぜひプレ花嫁さまと繋がれたら嬉しいです。

\ この記事をシェアする /