結婚式二次会の自己負担はいくら?費用・会費の平均額や節約のコツ
これから結婚式を挙げようと考えているカップルのなかには、「結婚式二次会の費用はどれくらいかかる?」「二次会の費用はすべて新郎新婦が負担するの?」など、費用について気になっている方もいるでしょう。
この記事では、結婚式二次会の費用相場や平均会費、節約のコツなど詳しくご紹介します。平均額などを把握してから、二次会を開催するかどうか決めたいという方は、ぜひ参考にしてください。
目次
結婚式二次会を実施するカップルの割合は?
そもそも、結婚式のあとに二次会を実施するカップルはどれくらいいるのでしょうか。
ゼクシィ 結婚トレンド調査 2023によると、結婚式を挙げたカップルのうち約90%が二次会を実施しているようです。つまり、ほぼ全てのカップルが二次会を開催していることになります。
また、二次会の会場はレストランが16.5%、披露宴会場が11.7%、カフェやバーが27.0%とさまざまです。そのほかには、居酒屋やカラオケボックス、クラブなども利用されていますが、どれも少数派となっています。
二次会の会場をどこにするかは参加する人数にもよりますが、想定する人数に適した広さがある場所を選ぶことが重要です。また、料理・ドリンクなどのコストパフォーマンスについても考慮して選択するとよいでしょう。
結婚式二次会の費用相場は約45万円~55万円!自己負担額の平均は約10万円
二次会にかかる費用の目安は、ゲストの人数にもよるものの、ゲストの人数の平均人数の54人で考えると平均約45万円~55万円です。
しかし、これ全てが自己負担額になるわけではありません。二次会は基本的に会費制で行われるため、平均会費7,000円×54人で新郎新婦が受け取る会費の総額は37万8,000円。つまり、自己負担額の平均は約10万円になります。
このように、ゲストから集まった会費で二次会の料理代やドリンク代をまかなうケースが多いため、費用をしっかりと把握したうえで会費を決めていきましょう。ただし、二次会の会費を高めに設定してしまうと、ご祝儀を用意したゲストに負担をかけてしまうことになるため注意が必要です。
また、二次会の幹事を友人などに依頼する場合、幹事からは会費を受け取らないのが一般的です。幹事分の費用は新郎新婦が支払うことを忘れないようにしましょう。
結婚式二次会費用の4つの内訳
二次会にかかる費用は平均約45万円~55万円ですが、その4つの内訳を費用相場とともに紹介します。
なお今回は二次会のゲストの平均人数、54人をベースにして計算しています。
①会場・飲食代:約30万円
結婚式の二次会において、最も大きな費用の内訳は会場費と飲食代です。一般的に、会場費や飲食代は30万円程度が目安とされています。
二次会の会場は、披露宴会場やレストラン、パーティースペースなど様々な選択肢があります。会場費や飲食代は、場所や規模、ゲストの人数によって大きく異なるため、予算内で希望の会場を選ぶことが重要です。
②ギフトやゲームの景品などの備品代:約10万円
結婚式の二次会では、ゲストの方々に楽しんでもらうために、ゲームやプレゼント交換などのイベントを行います。その際に必要な備品代は、合計10万円程度です。
10万円の内訳は、このようなイメージです。
・ゲームなどの景品代:約6万2,000円
・ゲストへのプチギフト代:一人あたり200円~400円
(例:300円×平均出席者数54人=1万6,200円)
ゲストの方々に思い出に残る時間を過ごしてもらうために、様々なイベントを用意しておきたいですね!
③機材レンタルなどの演出代:約4万円
機材レンタルなどの演出代は、二次会を盛り上げるために欠かせないもの。機材のレンタル代は約4万円程度が一般的です。
会場の大きさや使用する機材の種類によって金額は異なる場合もありますが、例えば、音響機材や照明機材、プロジェクターやスクリーンなどの映像機材などが挙げられます。
また、テーブルの装飾やウェルカムボードなど、演出に必要な装飾品や小物類も考慮する必要があります。
④幹事へのお礼金:約2万円
結婚式の二次会では、幹事へのお礼金は欠かせません。幹事は、二次会の準備や運営を引き受けてくれる大切な存在です。幹事へのお礼金の相場の2万円程度をお礼の気持ちを込めて渡しましょう。
なお、幹事代行業者を利用した場合の費用は、約10万円です。ゲームの景品代や演出代などを含む場合もあるので、準備が面倒という方は幹事代行業者にお願いしてしまうのもアリですよ!
結婚式二次会の費用に含めない方が良い2つの項目
二次会の費用は決して安くはないため、新郎新婦のふたりで費用の全額を支払うのは難しいでしょう。だからといって、ゲストにもできるだけ負担をかけたくないものです。
どこを妥協して、どこにこだわるべきなのか、ふたりでよく話し合って決めましょう。
①新郎新婦の衣装代:約6万円
結婚式二次会の費用に含めない方が良い2つの項目の一つは、新郎新婦の衣装代です。結婚式では、新郎新婦の衣装は特別なものとして注目されますが、二次会ではその必要性が薄れることがあります。
新郎新婦の衣装代は、6万円程度が目安です。ウェディングドレスやタキシードなどの衣装代だけでなく、ヘアメイクやアクセサリー、シューズなどの費用も含まれますが、二次会は、よりカジュアルでリラックスした雰囲気の場。普段着やカジュアルな衣装で参加することも可能です。
②ゲストのキャンセル代
二次会に参加するゲストの人数は、少なく見積もっておくことをおすすめします。
あらかじめ全員に参加可否を確認したとしても、当日になって急用が入り、来られなくなる方もいます。少なめに見積もっておけば、キャンセル代や欠席者による赤字は避けられるでしょう。
結婚式二次会の費用を節約する5つのコツ
結婚式の二次会で自己負担額を減らす5つのコツを紹介します
①割引制度や特典が充実しているプランを選ぶ
まずは二次会を行う会場で、お得な特典や割引付きのプランがないかチェックしましょう。例えば、「新郎新婦と幹事は料金無料」や「音響機材の使用料は無料」などの特典が付いている二次会プランもあるので、こうした二次会プランを利用すれば、自己負担額を抑えられるでしょう。
なかには、二次会プランなどがなく、一から自分たちでプランを立てなければならない二次会会場もあります。そういった会場を選ぶと、細部までこだわることはできますが、費用が高くなることもあるため注意しましょう。
また、二次会会場の候補がいくつかある場合には、それぞれの特典や割引をしっかりと比較検討して、最適な会場を選ぶのがおすすめです。
②食事のグレードや会場の装飾を見直す
二次会の演出などを考える場合には、不要なものはカットまたは縮小して費用を節約しましょう。例えば、二次会会場に飾る装花や演出、幹事代行の費用、撮影代などは節約の余地がありそうです。
もしも、二次会の余興でダンスなどを披露する方がいる場合には、ライトやミラーボールなどが必要になるかもしれませんが、こうした演出機材のレンタル代は高額になる可能性もあります。その場合には余興をせず、ゲストとゆったりとした時間を過ごす歓談メインの二次会にするのもよいでしょう。
③新郎新婦の衣装代を抑える
また、新郎新婦の衣装代も節約できるポイントです。ドレスやタキシードなどは変えずに、ヘッドドレスやネクタイなどの小物のみを変えるだけでも、印象をガラッと変えることができますよ。
④景品・プチギフトはセット割や景品サイトを利用する
二次会でビンゴなどのゲームをする場合には、景品代も必要になります。景品を用意する場合には、個別に購入するのではなく、景品サイトなどを利用して安く手配しましょう。
例えば、景品の予算が6万円の場合、景品サイトを利用すれば豪華な景品を含む10~20点の景品を一気に用意することも可能です。
利用する景品サイトによっては、一定額以上を購入すると、二次会を盛り上げるためのクラッカーや景品パネルを飾る雛壇なども付いてきます。簡単に景品を用意することができるため、二次会の景品を選ぶ際は、ぜひ利用してみてください。
⑤幹事を友人に依頼せず幹事代行を頼む
結婚式の二次会を開催する際、幹事を友人に依頼することが一般的ですが、実は幹事代行を頼むことで費用を節約することができます。
なぜなら、幹事代行には会場や食事、音響などの提携先があるため、割引価格での手配が可能!しかも幹事代行は経験豊富なプロのスタッフが担当するため、会場選びやプランニング、予算管理などを効率的に行ってくれ、費用の無駄な出し方を防ぐことができます。
友人たちの負担を減らし、プロのスタッフによる効率的なプランニングと演出で無駄な出費を防ぎつつ、最高の二次会を開催してみてくださいね!
結婚式二次会費用に関するよくある質問
最後に、結婚式二次会費用に関するよくある質問をまとめました。二次会を開催するか決める前にチェックしておきましょう!
会費は披露宴からの参加者と二次会のみの参加者でわけるべきですか?
一般的には、披露宴からの参加者と二次会のみの参加者で会費を分けることが多いです。これは、披露宴と二次会の内容や規模が異なるため、それぞれの費用を分けることで公平さを保つためです。
ただし、披露宴からの参加者と二次会のみの参加者で会費を分ける場合でも、その金額はお二人の希望や主催者の予算によって異なる場合があります。また、会費を分けることによってトラブルや不快感が生じる可能性もあるため、注意が必要です。
幹事の費用はどこまで負担すべきですか?
幹事の会費は無料とし、プラスでお礼(相場2万円)を渡しましょう。
二次会の準備は、会場選定や景品手配などの当日までの準備、会場との打ち合わせなど幹事の負担が多いです。また当日も食事を楽しむ暇もないほど忙しいので、幹事の負担や不満を解消するためにも幹事から会費をとるのは避けましょう。
会費の平均額はいくらぐらいですか?
目安としては、1人あたり5000円から1万円程度が一般的とされています。
ただし、会費の金額は、会場や地域によっても異なります。都心の高級ホテルで行われる二次会の場合、会費が高く設定されることが多く、一方地方のレストランやカフェで行われる場合は、会費が比較的低めに設定されることが多いです。
また、会費には飲み放題や食事代が含まれることが一般的ですが、その内容によっても会費の金額が変わってきます。飲み放題やコース料理が充実している場合、会費が高くなる傾向があります。
さらに、参加人数も会費の金額が変動します。参加人数が多い場合、一人あたりの負担が軽くなるため、会費を抑えることができるでしょう。
まとめ:結婚式二次会の費用は内容を見直すことで抑えられる
結婚式二次会の費用総額は、平均約45万円~55万円かかりますが、全額を新郎新婦が負担するわけではありません。ゲストからいただく会費を支払いに充てるとすれば、自己負担額は約10万円程度になります。ただし、これらは二次会の内容や人数、会費金額などによって変動するため、あくまで目安として考えてください。
今回紹介した、自己負担額を抑えるためのコツを参考にして、自己負担を抑えながらもゲストとともに楽しめる結婚式二次会を目指しましょう。
この記事の著者
スマ婚編集部
スマ婚編集部は、元プランナー、カウンセラーなどのメンバーにて、皆さんのパーティーや、結婚生活の役立つ情報や、最新情報をお届けいたします。InstagramやTwitterでも情報発信をしておりますので、ぜひぜひプレ花嫁さまと繋がれたら嬉しいです。