【両家顔合わせ】食事会の基礎知識・準備や当日のダンドリ・挨拶例
両家顔合わせ食事会は、入籍前の大切なイベントです。
「両家顔合わせ」には、結納のような決まった形式やルールがありません。その分、両家顔合わせには地域や家ごとにマナーや慣習が異なります。両家顔合わせの前に準備しておくことや当日の流れなど、基本的なことをチェックしておきましょう。
関連記事:両家顔合わせ後のお礼メールは?好印象を残す両家顔合わせ成功の秘訣
\顔合わせのときに会話が弾む!/
両家顔合わせの基礎知識
何のためにするの?
両家顔合わせの食事会は、新郎新婦と両親が集まり両家の親睦を深めるために行います。
近年は結納はせずに両家顔合わせの食事会のみを行うのが一般的です。
結納とは違って特別な儀式などはありません。食事をしながら会話を楽しんで互いの人となりを知る機会です。
いつするの?
お互いの両親へ結婚の挨拶をした後、入籍前に行います。
時期的には、結婚式の6か月前頃には済ませておきたいですね。
顔合わせをするタイミング
プロポーズ
↓
結婚の挨拶
↓
両家顔合わせ
↓
入籍
↓
結婚式
参加者は?
基本はそれぞれの両親と新郎新婦の6名です。
場合によっては、きょうだいを呼ぶことも。その場合は両家で合わせます。
費用はどのくらい?
両家顔合わせの飲食代は一人当たり7千円~1万円が相場。
全部で6万円前後かかります。
両家顔合わせ当日までのダンドリ
いよいよ具体的に両家顔合わせの準備を進めていきます。当日までにやることを詳しく見ていきましょう。
日取りを決める
おふたりで希望日を2~3日ピックアップして、互いの両親の予定を確認して決めるとスムーズです。
場所を決める
両家の居住地が離れている場合にはお互いの中間地点を選んだり、下見も兼ねて結婚式の予定地で行ってもいいでしょう。
お店を予約する
両家顔合わせの会場には、ホテルやレストラン、料亭などがよく利用されます。
両親の好みも把握して選びましょう。周囲の視線や会話が気にならないように個室が望ましいです。
お食事は両家顔合わせ用のコースを利用するといいでしょう。無い場合は、両家顔合わせの食事会であることをお店に伝えておくと、お店側がそれに応じた対応をしてくれます。
服装の準備をする
男性はジャケット着用、女性はワンピースなどフォーマルな装いが基本です。
服装は両家で格をそろえるのがポイント。両親の服装もおふたりが間に入って両家で合わせましょう。
【関連記事】両家顔合わせで失敗しない服装とは?
支払い、主催者を決めておく
最近の両家顔合わせはおふたりが両親をもてなすという意味をこめて、新郎新婦が折半で支払うことが多いようです。
両親が払う場合は両家で折半、または新郎家が負担することが一般的です。
当日スムーズに支払いを済ませられるよう、事前に両親と相談して決めておきましょう。
誰が仕切るか決めておく
当日、誰が仕切ったり挨拶をしたりするのかも事前に決めておきます。
基本的には新郎か、新郎の父親が担当するとスムーズです。
手土産を用意するかどうか決める
手土産はあってもなくても構いません。ですが、もし片方だけ手土産を用意していまうと、用意していない方は気まずい思いをしてしまいます。
互いに手土産をもってくるかどうか、事前に決めておきましょう。
しおりを作成する
両家顔合わせのプログラムや家族のプロフィールを書いた「しおり」があると話がはずみます。
必ず必要なものではありませんが、無料でダウンロードできるサイトもあり、比較的簡単に作れるので検討してみてもいいかもしれません。
\顔合わせと一緒に結婚式準備を/
両家顔合わせ当日の流れ
いよいよ両家顔合わせの当日。流れや注意点を見ていきましょう。
ちなみに、両家顔合わせの全体の時間は約2~3時間かかるのが一般的です。
お店に入るまで
両親が遠方から来る場合は、駅などで待ち合わせてから一緒にお店に向かうと安心です。
現地集合の場合は、お店の前で待ち合わせます。早く着いても先に入店しないようにしましょう。
座席の場所
入口から一番遠い上座に新郎の父親、入口に一番近い下座に新婦が座ります。
席次については、出席者や関係性を見て、臨機応変に決めていきます。
手土産がある場合は、個室に入ったタイミングで渡します。
顔合わせプログラム
①始めの挨拶
新郎(新郎父)
「本日はお集りいただきありがとうございます。これを機に○○家と□□家の絆が深まれば幸いです。どうぞよろしくお願いいたします。」
②家族の紹介
新郎から、新郎父→新郎母の順で紹介。
次に、新婦から、新婦父→新婦母の順で紹介。
「父の●●です。母の■■です。」と名前と職業など、簡単に紹介すればOKです。
③婚約指輪のお披露目など
婚約指輪の披露、記念撮影、婚姻届の証人欄に両親の署名をもらうなど、会食の前に1イベントあると場がなごみます。
④乾杯の挨拶
新郎(新郎父)
「本日はゆっくりと、美味しい食事をお楽しみください。乾杯!」
⑤歓談 食事
⑥終わりの挨拶
新郎(新郎父)
「今日 はお集りいただきありがとうございました。おかげで親睦が深められたと思います。これからどうぞよろしくお願いします。」
挨拶は簡単でかまいません。
プログラム通りいかないこともありますが、気にせずその場の流れで進めましょう。
より親睦を深めるために
親睦を深めるためにこんなことをしても楽しいですね。工夫次第でおふたりらしい両家顔合わせができそうです。
・小さい頃の写真や学校のアルバムを見せ合う
・おふたりのプロフィールビデオを流す
・両親にサプライズの記念品を渡す
・検討している結婚式場のパンフレットを見せる
両家顔合わせで注意すること
お酒の飲みすぎ
緊張して飲みすぎてしまい、酔っぱらったり具合が悪くなってしまったら両家顔合わせが台無しです。
自分たちだけでなく、両親も飲みすぎないように気を遣いましょう。
避けた方がいい話題
政治や宗教、応援しているスポーツのチームの話などは話題にしない方が無難です。
家族の話、仕事の話、地元の話などで和やかに会話を楽しみましょう。
帰宅後にお礼の連絡をしよう
帰宅後は、当日の夜にそれぞれの親へ両家顔合わせに来てもらったお礼の連絡を入れます。
後日、撮影した写真を同封してお礼状が出せたら、さらにマナー上級者です。
この記事の著者
スマ婚編集部
スマ婚編集部は、元プランナー、カウンセラーなどのメンバーにて、皆さんのパーティーや、結婚生活の役立つ情報や、最新情報をお届けいたします。InstagramやTwitterでも情報発信をしておりますので、ぜひぜひプレ花嫁さまと繋がれたら嬉しいです。