近年では、結婚するとしても結納を交わすカップルは少なくなってきています。
特に昔からおこなわれていた正式な結納スタイルで結納をするカップルはほとんどいないです。
でも、いざ!結婚すると決め、それぞれの両親に報告した時に「結納はどうする?」という意見は必ずでるはずです。なぜなら、結納をするのかしないのかは当人と両親で決めていくのが一般的だからです。
しかし、近年では結納をせずに顔合わせの食事会をするカップルが増えているので、結納について知っている人は少ないです。そのため、結納をしなくてはいけなくなると、わからないため困惑してしまうカップルは多いです。
そこで!今回は結納を知らないカップルでも安心して結納ができるように、結納当日の流れや結納マナー・服装など詳しく説明していきたいと思うので、結納を考えているカップルはチェックしてみてください♪
結納って何?どんな意味があるの?
結納とは、日本独自の儀式で、なんと!1600年も前からおこなわれてきた古い風習です。
結婚する両家の家族を結び付け、贈り物を納め合う儀式で、結納をしたことで正式に「婚約者」として認められたことになります。
婚約は、結納をしなくてもふたりだけで決めることはできますが、あくまでもふたりだけの口約束になります。しかし、結納をすることで、婚約したということを「確かなもの」にすることができます。
ふたりの結婚の約束を両家が認め、確認した証しとして結納の品を交換することで、両家にしっかりとした繋がりができる大切な儀式です。
結納を交わすと正式に婚約者と認められるので、公の場でも「婚約者です」と紹介することもできます。また、結婚の約束を正式にしたことになるので、気持ち的にもゆとりができます。
結納は、自分たち含め家族が結婚に対して前向きに向き合い、これからのことを考えていく儀式ともいえるでしょう。
結納の種類
結納にも種類があるので簡単ですが説明しておきますね。
・正式結納
昔はほとんどの結納がこのタイプになります。
両家同士で顔を合わせずに、仲人が両家を行き来して結納の品や受書(うけしょ)を受け渡していきます。
・略式結納
近年でおこなわれる結納のほとんどがこのタイプになります。
女性側の家もしくは料亭やホテルで両家が顔を合わせて結納をおこなっていきます。
仲人を立てた場合は、仲人が進行役を務め、仲人を立てない場合は、男性側の父親が進行役を務めるのが一般的です。