結納当日までに決めておくこと!
結納をどんな種類でするのか、両家の話し合いで決まった後は、当日までに決めておくことがあるので紹介しますね!
●結納の日取り
結納の日取りは、結婚式から3~6ヵ月前の大安など「吉日」におこなう場合が多いです。
それぞれの両親の都合の良い日を聞いてふたりで調整しなければいけないので、早めに日程は調整するようにしましょう。
半年くらい前にしておくと、その場で結婚式の招待客やプランなどを両家で揃って相談できます。
●結納の場所
昔よくおこなわれていた正式な結納の場合は、女性側の自宅でおこなうのが一般的でしたが、最近では略式結納が多いので、ホテルや料亭などでおこなうようになっています。
結納場所を探す時に「結納プラン」が用意されているホテルなどを選ぶと結納品一式の用意があったり、結納の進行もスタッフがおこなってくれるケースもあるので、予約するときに尋ねるようにするといいでしょう。
結納を成功させるためにも、当日の流れをチェックするのを忘れてはいけません。
ここでは、定番とされている略式結納(仲人なし)の当日の流れを見ていきたいと思います。
当人もですが、進行役を務めるい新郎側の父親はきっと緊張していると思うので、当日前にチェックしておいてくださいね。
結納当日の流れを紹介!
結納は略式結納であっても「儀式」になるので、当日の流れにはルールや決まりがあります。
しかし、地域ごとに席順などが変わってくるので、ここでは一般的な席順と流れをご紹介していきますね。
●1. 結納の品を飾る
まずは、結納の品を飾りつけます。和室の場合は床の間かその前に飾り、洋室の場合はテーブルの上に飾り付けます。
先に、男性側が飾り付け、次に女性側が飾り付けます。飾り付けをしている間はい、相手側は違う場所で待機しておきます。
●2. 両家着席
飾り付けが終わった後は、会場に入場していきます。まずは、男性側が上座(座る順番は結納に近い場所から本人・父親・母親)に、次いで女性側が下座(座る順番は男性側とおなじ)に行き、全員が揃ったところで着席します。
●3. 挨拶(男性側の父親)
結納の儀式を始める前に男性側の父親が口上を述べます。(父親が不在の場合は母親や本人でもOKです)
挨拶の口上が終わった後に、一同で礼をします。
●4. 結納品の交換
男性側の母親が結納品を女性側に納めます。納めて席に戻ったところで、男性側の父親が口上を述べます。
女性側は、受け取った結納品の中の「目録」を本人が手に取り確認し、父親・母親と渡して確認した後、女性本人が口上を述べます。その後、女性側の母親が受け取った結納品を飾り台に運び、男性側本人に「受書」を渡します。
次いで、女性側も同じようにおこないます。
このあとに婚約記念品を用意している場合は、親に披露します。
●5. 結びの挨拶
男性側の父親が口上を述べた後、女性側の父親が口上を述べて結納の儀式は終了となります。
その後、記念写真を撮り、食事会が開催されます。