結婚式場 結婚式場探し

結婚式の予算はどうやって決めたらいい?結婚式場を決める前に知っておきたいこと

投稿日:

結婚式に対し、「とにかくお金がかかりそう」と、漠然とした不安を抱いている方も多いのではないでしょうか。

結婚式費用の全国平均は354.9万円、ゲスト人数の平均は66.3人です。(ゼクシィ 結婚トレンド調査2019調べ)

一回のイベントに300万円と聞くと二の足を踏んでしまいますが、方法次第で大幅に負担を軽減することも可能です。

そこで今回は、もっと安く、無理なく結婚式を挙げるための予算の立て方をご紹介します。

カップル

結婚式の予算の決め方

いくらまで結婚式にお金を使うか、きちんと決めておかないと後々大変なことになります。

ではどうやって予算を決めたらいいか?

(1)お金の出どころと、(2)自己負担金をざっと把握しておきましょう。

(1)結婚式のお金の出どころ

約300万円というと若いふたりには途方もない金額に思えますが、実際には、新郎新婦が全額を負担するケースはほとんどありません。

ゲストからいただくご祝儀や親からの援助を充てられる

結婚式に出席するゲストからいただくご祝儀や、お互いの両親からの援助、また知人や職場などからいただくお祝い金は結婚式費用に充当できるので、実際に新郎新婦が負担するのはその差額です。

ただし両親からの援助は必ずしももらえるとは限らないので、予算を立てる前に確認しておくといいでしょう。

ご祝儀の概算は人数×3.3万円で出せる

ゲストからいただくご祝儀の金額は友人や上司、家族などふたりとの関係性によって異なりますが、人数に3.3万円をかければおおよその金額が計算できます。

たとえば招待予定人数が60人なら、60×3.3=217.8(万円)という結果に。

まずは実際に計算してみて、招待人数の調整や予算組に役立てましょう。

(2)ふたりの自己負担額はどのくらい?

お金

では、実際にふたりが支払う自己負担額はどのくらいを想定しておけばいいのでしょうか。

結婚式の予算はご祝儀+親からの援助+ふたりの貯金

結婚式全体の予算は、ご祝儀と両親からの援助にふたりの貯金を合わせた金額で計算できます。

ただし一言に貯金といっても、結婚式費用として一緒に積み立てていたり、お互いに同額ずつ出し合ったりと、用意する方法はカップルによって様々です。

後々不満が残ることのないよう、お互いが納得のいく金額や方法を話し合いましょう。

実際に自己負担額の概算を出してみよう

自己負担額は、結婚式全体の費用からご祝儀や親の援助、お祝い金などを差し引いた金額です。

結婚式費用を全国平均の354.9万円、ゲスト人数も同じく66.3人と仮定すると、いただくご祝儀の概算は66.3人×3.3=218.8万円。

仮に親からの援助やその他のお祝い金がない場合、全体の354.9万円から218.8万円を引いて、「136.1万円」が自己負担額となります。

※ただし、結婚式は基本的に「前払い」なので、ご祝儀分もいったんおふたりで負担することになります。

▶後払いができる結婚式「スマ婚」

結婚式以外にかかる結婚費用も忘れずに!

ここで忘れてはいけないのが、結婚式がふたりのゴールではないということです。

指輪や新婚旅行、引越し、当面の生活費など、新婚生活にはなにかとお金がかかります。

そのため目一杯に予算を組んでしまうと、ほかのことにお金が回らないという事態になりかねません。

余裕を持って予算を組み、臨機応変に対応できるようにしておきましょう。

予算が決まったら結婚式場を探そう

会場

予算を組んだら、次はいよいよ結婚式場探し。

情報サイトなどから式場を探して見学を申し込んだり、式場が開催しているブライダルフェアに参加したりと、実際に式場の規模や雰囲気を確認しながら選びましょう。

料理の質や外観、チャペルの有無など、式場に求めるポイントは人それぞれ。予算の範囲内で、より理想に近い会場を見つけたいところですね。

見積もりの金額アップに要注意!

結婚式場を比較検討する中で、様々な式場から初期見積もりが提示されます。これは式場見学やブライダルフェアで回答したアンケートなどを元に、おおよその金額を計算したものです。

初期見積もりを見ると、「想像していたより安い」「これなら予算内に収まりそう」と感じることも。

しかし料理のグレードアップや演出の追加など、打ち合わせを経るごとに費用が膨らんでいくのはブライダルの常識。実際に、初期見積もりから全国平均で「102万円」アップしたという調査結果もあります。

たとえ初期見積もりが期待通りの金額でも、最終見積もりまでに100万円近くアップすることを想定して検討しましょう。

【先輩カップルの声】予算オーバーに後悔!

カップル

初期見積もりから大幅に金額アップし、予算オーバーに苦しむケースは少なくありません。

実際に予算オーバーを経験した先輩カップルの声をご紹介します。

プランナーに勧められて料理をグレードアップしました。上がった金額は一人8000円ほどでしたが、招待人数が60名だったので全体で50万円近く上がることに…。50万円あったらほかに何ができたかな、と今でも考えてしまいます。

(32歳・女性)

一生に一度のことだからと張り切ってしまい、ムービーやエンドロールを外注したり、お色直しを2回に増やしたりしました。最終的な見積もりを確認すると、思っていた以上の金額になっていてビックリ!最初の見積もりがそこまで高くなかったのですっかり油断していました。

(37歳・女性)

どうしても利用したい会場があり、ちょっと背伸びをしてそこに決めました。最初から予算ギリギリだったので金額が上がらないよう気を付けていましたが、ゲストの人数が増えたりして結局大幅に予算をオーバーしてしまいました。新婚旅行のグレードを下げることになったので、身の丈に合った会場を選べばよかったな、と少し後悔しています。

(26歳・女性)

結婚式はもっと安くならないの?

新郎新婦

結婚式はお金がかかるというイメージがありますが、費用の節約は十分可能です。

具体的には次のような方法があります。

結婚式費用の節約には格安婚や少人数の結婚式がおすすめ

格安結婚式サービスや、ゲストを家族や親戚、親しい友人のみに限定した少人数の結婚式は、一般的な結婚式と比べて大幅なコストカットが可能です。

特に格安婚は結婚式費用のほとんどをご祝儀でまかない、自己負担額をかなり少なく抑えられるので、貯金が少ないカップルも利用しやすいというメリットがあります。

格安で理想の結婚式が叶う!「スマ婚」

スマ婚は、専属のプランナーが式場探しからプランニングまでをサポートする、結婚式のトータルプロデュースサービスです。

費用平均は200万円で、後払いにも対応。初回の打ち合わせで最終的な内容の見積もりが提示され、それをもとに内容の打ち合わせを行うため、打ち合わせごとに見積もりが上がる…なんて心配もありません。

持ち込み料がかからないので、演出の自由度が高いのも嬉しいポイントです。

「スマ婚挙式」なら挙式のみの結婚式や少人数結婚式にも対応

チャペル

スマ婚挙式」では、シンプルな挙式スタイルを希望する方や、費用をとことん抑えたい方に向けたプランを提供しています。

中でも少人数での挙式プランは、ハイグレード会場で式が挙げられて87,500円(税抜)からと非常にリーズナブル。6名分の会食をプラスしても210,500円(税抜)から利用できます。

もちろん挙式に必要なものはすべて料金内に含まれているので、最終的な金額が最初にわかるという安心感があります。

結婚生活はお金が大切

結婚すると、結婚式以外にも色々なことにお金がかかるものです。結婚式にお金を使い過ぎたばかりに、他のことを諦めてしまうのでは後悔が残ります。

そのため結婚生活に支障を来すことのないよう、結婚式の予算は余裕を持って見積もる必要があります。

結婚式費用を節約したい方、予算に余裕がないという方は、ぜひ格安婚や少人数結婚式も候補に入れて検討してみてくださいね。

結婚準備に役立つ情報満載のガイドブックを無料でお届け!

格安結婚式のスマ婚では、多彩なサービスラインナップのご紹介や、おふたりのイメージを具体化できる診断チャート、さらに、便利な結婚式準備シート付きです。
結婚式の準備に必要な情報を詰め込んだガイドブックを、無料でお届けいたします。
結婚式を考え始めたら、まずはお手元にお取り寄せください。

スマ婚 Instagram インスタグラム

-結婚式場, 結婚式場探し
-,

Copyright© マリアル | ウェディングメディア , 2024 AllRights Reserved.