なにかとお金のかかる結婚式。節約できるところはなるべくしていきたい、というのが本音ですよね。
そこで、実は大きく節約する事が可能な『写真撮影』についての節約術をご紹介していきます。
とってもお得!カメラマンの持込み
結婚式当日の写真って、絶対欠かせない重要なアイテムですよね。しかし、結構お金がかかる部分でもあります。
そこで、式当日の写真撮影を式場に依頼するのではなく、自分で手配してしまうのです。
カメラマンのツテがなくても何も問題ありません。今時インターネットで簡単に探せてしまいます。
どれくらい節約できるの?
参考までに、私達が式を挙げた式場での料金との比較をしてみます。
【全て式場手配の場合】
集合写真 ¥15,000×2カット
台紙、焼き増し ¥11,100(両家用)
挙式スナップ撮影 ¥120,000
披露宴スナップ撮影 ¥150,000
【実際かかった費用】
集合写真 ¥15,000×2カット(式場に依頼)
台紙、焼き増し ¥11,100(両家用)
挙式+披露宴スナップ撮影+アルバム制作 ¥70,000
かなり節約になっています。アルバムはハードカバーのかなり立派なものにしていただきました。
集合写真に関しては足場を組む必要がある為、式場に依頼しました。(こちらの式場では、集合写真を式場に依頼しない場合は足場を組む時間を割けない、と言われました)
こういうケースは結構多いと思いますので、交渉の際に何がダメで何がOKなのかしっかりと確認をしておく事が大事です。ちなみに、集合写真はデータ納品なしで、台紙にセットされた写真のみの納品でした。
交渉の一番のタイミングは契約時!
では、カメラマンを持込みたい、という旨をいつ交渉すれば良いのでしょうか?
それは、契約時です。そしてそれはつまり、多くの場合で式場見学当日を意味します。
式場見学やブライダルフェアに行ってみると、ほとんどの場合最終的に見積書を作成し、当日契約を促されます。
この時が最大の交渉ポイントなのです。
式場側としては、契約してもらえるのなら多少の値引やわがままは聞いてしまおう、というのが本音です。
後から言っても「できません」と言われて終わりな場合も多いと思いますので、カメラマンの持込みを検討されている方は、その旨を式場見学時から持ちかけてみるのが良いと思います。
交渉のポイントと注意点
では、実際どのように交渉するのが良いのでしょうか。交渉のポイントと注意点を簡単にまとめました。
①知り合いのカメラマンに依頼したいと思っているが大丈夫か、といったニュアンスで確認する。(節約したい、というオーラを全面に出さないのがポイント)
②大丈夫な場合、その際持込み料は発生するのかも確認必須!
③契約当日OKを出してもらっていても後からNGを出される場合がある(!)ので、契約書の余白欄などにその旨を記入してもらう。
カメラマン手配からアルバム制作までの流れ
カメラマン探しはインターネットでしました。結構たくさんでていて、わりとサクっと決まりました。
メールで依頼(式の半年程前)→打ち合わせで一度来訪(カメラマンではなく担当者)→式当日カメラマンと初対面、撮影→後日支払にもう一度来訪→1ヶ月後にデータ納品(1000枚程度)→後日アルバムのレイアウトデータ受取→校正、修正依頼→一ヶ月程度でアルバム納品
こんな感じの流れでした。
写真はデータでいただけたので、後日インターネットでスナップアルバムを作成し、家族にプレゼントしました。詳細はまた別の記事でご紹介します。
まとめ
以上簡単にまとめてみました。
私達は海外での前撮りで動画撮影をしていた為、動画の撮影はナシで写真だけで依頼しましたが、動画とセットで依頼可能なところももちろんあります。
披露宴の最後に式当日の写真や映像を流す演出を検討されている方以外は、交渉してみる価値があるかと思います。
結婚式の節約を考えている方は、ぜひ参考にしてみて下さい。