ドレス・演出・アイテム

花嫁の手紙を「書くとき」と「読むとき」に抑えておきたいマナーとポイント

投稿日:2017年3月3日 更新日:

結婚式は、花嫁にとってはもちろん、ご両親にとってもかけがえのない時間になるでしょう。そんな晴れ舞台では、感謝の気持ちを手紙として存分に伝えたいですよね。しかし初めての結婚式に「どんな風に読めばいいの?」「どんな事を書けばいいの?」と悩む花嫁さんも多いはず。そこで感謝の手紙における基本的なマナーと文章構成、押さえておきたいポイントをご紹介します。

両親への感謝の手紙とは

結婚式の定番とも言える感謝の手紙。披露宴の最中にご両親やお世話になった方に対して、感謝を綴った手紙を読み上げます。育ててもらったことへの感謝、今までの思い出、これからの抱負など、普段は面と向かって言いにくい事を伝えることが出来る時間です。披露宴で一番感動し、涙する方も多い「感謝の手紙」。せっかくなら心に残るものにしたいですよね。

式中に手紙を読む際のマナーを押さえよう

素直な気持ちを伝えることは大切ですが、やはり式典の場ですので基本のルールを確認しましょう。聞き手の気持ちになって、穏やかな時間になるようポイントを押さえましょう。

感謝の手紙を読む際の基本ルール

まずはご挨拶から始めましょう。

いきなり読み始めることは避けましょう。まずは来席して下さった方々に対する感謝を述べることが基本です。「結婚式に列席頂きありがとうございます」等の感謝の気持ちを述べた後 「この場をおかりして…」など、来てくださった皆さんへの心配りを忘れず言葉にしましょう。

身内だけにしかわからない内容は避けましょう。

結婚式には色々な方が居られます。自分の身内だけでなく、相手方のご両親、ご友人、職場の上司、など式当日に初めてお会いした方もいるかもしれません。ですので、誰にでもわかりやすい内容にしておくと良いでしょう。どうしても話したいことがある場合は、スクリーンに写真を表示したり、人物や内容の説明を加えたりして工夫しましょう。

相手のご両親への気持ちも忘れずに

今までお世話になった自分の両親への感謝の気持ちはもちろんですが、これからお世話になる相手のご家族に対する気持ちも述べるとより良い文章になります。

ある程度文章を覚えてきましょう

式などの準備で忙しく、慌てて手紙を用意したためあまり内容を把握していない。なんて事になると、本番緊張でぐだぐだになってしまったり、言いたいことが飛んでしまったりする可能性があります。せっかく手紙を読んだのに、いまいち感動出来なかった、と思われては悲しいですよね。手紙は余裕をもって用意し、内容を把握しておきましょう。よく練習をして、スムーズに読めるようになると完璧です。

感謝の手紙を読む際の工夫

ただ読むだけでも良いのですが、ちょっとした工夫で、もっと感動できる素敵な時間にすることが出来ます。

BGMを流す

式の雰囲気にぴったりな優しい音楽を流して、イメージを膨らませやすくすることが出来ます。大音量の激しい音楽などではなく、手紙を読む声の邪魔にならない音楽を選びましょう。例えば、洋楽やオルゴールなど、流れていて差し支えのない音楽がおススメです。

写真や言葉をスクリーンに映す

読んでいる手紙の言葉をそのままスクリーンに映したり、幼少期や家族の写真を映すたりすることで、ご家族の方は思い出に浸りながら手紙を聞くことが出来ます。「当日は感動してしまい読む自信がない。」「どうしても手紙を読むのは苦手。」そんな方は、事前に手紙を読んでいるシーンを撮影しておいてスクリーンで流す方法もあります。

ちょっとしたサプライズをする

手紙の最後に、ご両親や育ててくれた方にプレゼントを渡すなど、サプライズをするとより喜んで頂けることでしょう。花束やぬいぐるみ、写真立てや、アルバムなどに手紙を添えて渡すとさらに喜んでもらえるはずです。

実際に手紙を用意してみましょう

上記の演出や工夫にも考慮しながら、実際に「感謝の手紙」を書いてみましょう。素直に書くことはとても重要ですが、なんでも自由に書いて良いわけではありません。マナーや文章構成を確認し、聞き手の気持ちを考えた文章にしましょう。

書き方の基本とルール

まずは、基本のルールを押さえましょう。確認するポイントは

・誰にでもわかる内容になっているか

・父母について書いてある分量を平等にする

・自分らしい言葉で書かれているか(あまりに砕けた言葉は避けましょう)

・一文を短めにまとめているか

この点を押さえて、ダラダラ長いだけの文章を避け、聞いていて心地の良いわかりやすい手紙にしましょう。

文章の組み立て方

感謝の手紙は「書きだし→エピソード→結び」を基準に書いていきます。

書き出し

書き出しは、手紙の導入の部分です。例えば「両親への感謝の気持ち」「結婚することへの喜び」「現在の心境」などが代表的です。導入に列席者に対する感謝も忘れずに入れましょう。

例:「本日はお忙しい中、私たちの結婚式に列席いただきありがとうございます。」

「お父さん、お母さん、今まで大切に育ててくれてありがとう。」

「今日という日を迎えられたのはお父さんお母さんのおかげです。」など

エピソード

エピソードは過去の思い出話、生まれた時の話、印象に残っている話などを書きましょう。身内にしかわからない事や、聞いている方が不快に思うような内容は避け、心温まるエピソードを書くと良いですね。

例:「どんなときでも私の見方でいてくれたよね。」

「困らせたこともあったけど、温かく見守ってくれて嬉しかったよ。」

「お母さんの作ってくれたお弁当に支えられた部活時代でした。」など

結び

新郎の両親へのメッセージや、これからの夢、子供の話、結婚生活への抱負など、未来がイメージしやすい話で終わるとより手紙のインパクトが増します。結びの最後は、最後まで聞いてくださったゲストへの感謝を忘れずに述べましょう。

例:「お義父さん、御母さん、家族に迎えて下さりありがとうございます。これからよろしくお願いします。」

「私のお腹には今、新しい命が宿っています。」

「私たちが今日という日を迎えることができたのも、皆様のおかげです。まだまだ未熟ではありますが、どうか今後ともよろしくお願いいたします。」

すでにお子様がいる場合は

「これから3人で温かく笑顔溢れる家庭を築いていきます。」

なども良いですね。

感動させるポイントは

少し工夫を加えるだけでより感動的な手紙にすることが出来るのです。その方法をご説明します。

呼びかけ

「お母さん、いつもありがとう。○○な事があったよね。あの時、こう感じたよ。」「お父さん、○○な時私に○○と言ってくれたよね。普段は言えないけどとっても嬉しかったんだよ。」など、ご特定の人物への"呼びかけ"を加えると、心に残るぶんしょうになります。

思い出話を工夫

楽しい思い出ばかりでなく、反抗期の事などを書くことも感動してもらえるポイントです。反抗期にご両親のことをどう思っていたか、今その時のことを振り返るとどう思うのか。自分の心境の変化を話せると良いですね。その他にも、家族で問題を乗り越えた出来事など、家族の愛の大きさや絆を表す具体的なエピソードがあると良いですね。

まとめ

結婚式は、花嫁だけでなく、ご両親にとっても重要なイベントです。涙が止まらなくなってしまうこともあるとは思いますが、それもいい思い出。思いのたけを伝えましょう。手紙の基本ルールだけ押さえて、あとは自由に聞く人の心に響くようなあたたかい言葉を綴りましょう。素敵なウェディングになりますように……!

-ドレス・演出・アイテム
-,

Copyright© マリアル | ウェディングメディア , 2024 AllRights Reserved.