結婚式定番の演出、新婦から両親への手紙。
涙ながらに新婦が両親へ感謝の気持ちを伝える手紙は、とても感動しますよね。
でも新婦だけが両親への手紙を読むのはもったいない!
最近は新郎からも両親への手紙を読む人が増えています。
「親に手紙を書くなんて照れ臭い!」と思う人も多いと思いますが、結婚式という特別な機会でしかできないことなので、ぜひおすすめします!
それでは、新郎から両親への手紙について、書き方や注意点をみていきましょう。
目次
新郎から両親への手紙 書く前にチェックしておくこと
手紙の構成
いきなり手紙を書いても、まとまりのない文章になってしまいがち。
下記の3つの構成にまとめましょう。
1.書き出し
ゲストへのことわり
両親への感謝
2.本文
エピソードなど
3.結び
という構成で書きます。
文字数
600字~800字程度にまとめましょう。
短すぎるとあっさりした印象になってしまいますし、長すぎてもゲストの集中力がきれてしまいます。
読み上げるとだいたい3分前後になるようにします。
それでは3つの構成について、それぞれ詳しい例文をご紹介します。
普段使っている言葉よりも少し丁寧な言葉で述べた方が雰囲気を壊しません。
あまり、堅苦しい言葉はわざとらしくなるので注意しましょう。
書き出し文の例文
書き出し文には、最初にゲストに両親への手紙を読ませていただくと、一言断りを入れるのがマナーです。
次に、両親への感謝を書きます。
ゲストへの断りの例文
本日はご多用のところ、私たちの結婚式にご列席いただき、誠にありがとうございます。
この時間をお借りして、僕からも両親に感謝を述べたいので、少しだけ時間をください。
両親への感謝の例文
例1.お父さん、お母さん、今まで○○年間育ててくれてありがとう。
照れくさくて手紙という形でしかあらわせないけど、お父さんとお母さんには感謝しています。
例2.この場で手紙を読むのは恥ずかしいけど、少しの時間読ませてください。
おやじ、お袋、時には厳しく、時には優しくオレをここまで導いてくれてありがとう。
例3.(ひとり親の場合)お父さん(またはお母さん)、今まで育ててくれて本当にありがとう。
お母さん(またはお父さん)がなくなってから、○○年、一人親で育てるのは大変だったと思います。
本文の例文
本文は、両親とのエピソードや思い出を簡潔に盛り込みます。
両親と一緒に行動したことで印象に残っていることやハプニング、
苦労をかけたことなど思い出すとあれもこれも書きたくなるかもしれません。
すると身内の話だけになってしまい、ゲストがわからない話なので長々と語ると身内だけが盛り上がることになりかねません。
1つのエピソードを盛り込むだけで十分です。
1.エピソード・思い出の例文
毎年、夏には家族でキャンプをすることが恒例でしたね。
キャンプでは、野菜を切ったりご飯を炊いたり、お父さんとお母さんには色々なことを教わりました。
夜は一緒に星の名前を覚えましたね。
花火をしたことも楽しい思い出です。
家族の結びつきは強かったですね。
僕にとっては、家族の存在はかけがえのないものです。
2.苦労を掛けたことの感謝の例文
僕は一家の大黒柱としてのおやじの背中を見てきました。
お袋は、遅くなっても食事をしないでおやじを待っていましたね。
おやじがいなのに、お袋に対して思春期の頃は反抗ばかりしていて苦労かけてごめんなさい。
いつも心配ばかりかけてきた僕だけど、これからは親孝行していきます。
3.ひとり親の場合の例文
お父さん(お母さん)の働く姿しか、僕は見ていません。
仕事も家事もお父さん(お母さん)が一人でしてくれていたね。
時には、お父さん(お母さん)がお酒の量が増えているときもありましたね。
それなのに、僕にはお父さん(お母さん)のつらさがわかりませんでした。
それが当たり前だと何もしていなかったのに、いつも何も言わずに見守ってくれてありがとう。
結びの例文
結びの言葉は、新婦への親へのメッセージと、新生活への思いを表します。
これからは、二人でどんな家庭を築きたいか、子供が出来ているなら父親としてどうしたいかなどを書くといいでしょう。
新婦への両親へのメッセージ
〇〇へのお父さん、お母さん、私たちの結婚を快く認めていただき誠にありがとうございました。
まだ頼りなく見える部分もあるかと思いますが、○○とふたりで励ましあいながら、幸せな家庭を築きたいと思っています。
今後もよろしくお願いします。
続いて、ゲストへの感謝と、これからの二人の抱負を述べます。
ゲストへの感謝と、これからの二人の抱負
こうして今日を迎えることができたのも、お世話になったご列席の皆様のおかげです。
これからも僕たちふたりをどうぞ暖かく見守ってください。
両親への手紙 注意点
結婚式の1週間前には用意する
手紙を書くときは、前日だとバタバタして良い文章が思い浮かばないかもしれません。
また、手紙を仕上げなければと焦って寝られないかもしれません。
その結果、まとまりのない文章になって、新婦がいい手紙を読んだ後、場をしらけさせてしまい、読まない方がよかったということになりかねません。
余裕をもって、結婚式の1週間前くらいに書いて、最低でも一回は声を出して読む練習をしておきましょう。
手紙はレターセットに書く
新婦や新郎が読んだ手紙は、読み終わった後に封筒に入れてその場で両親へ手渡すのが一般的です。
100均のレターセットでもいいので、ノートやメモ帳ではなく、レターセットに書きましょう。
レターセットの方が受け取った両親も大切にとっておくことができます。
新郎から両親への手紙の演出
結婚式場ではライフプランナーが結婚式のプランをたてます。
新郎が感謝の手紙を読むサプライズを入れるには、プランナーとの打ち合わせが必要です。
手紙を読み間、雰囲気を盛りあげられるように、音楽や大型スクリーンを使って過去から現在までの両親との様子や、新郎と新婦の様子が映し出される演出をしてもいいですね。
新婦の手紙の後に読む
新婦から両親への手紙は結婚式の定番なので、多くのゲストが予想しています。
もし新婦の手紙の前に新郎が手紙を読んでしまうと、「新婦の手紙はないの?」と疑問に思ったまま、新郎の手紙を聞くことになってしまうことも考えられます。
新婦の手紙の後にサプライズ的に読んだほうが、場がもりあがるでしょう。
泣きそうになってしまったら
手紙を読んでいると、思わず涙が詰まってきて先が読めなくなるかもしれません。
また、涙声で声が聴きとれなくなるかもしれません。
事前に式場のライフプランナーや司会者に助け舟を出してもらうように頼んでおくといいでしょう。
感動的な新郎から両親への手紙
新郎からの手紙を聞いて、今までの苦労がすべて洗い流されます。
両親へ育ててくれたことに報いるためにも、新郎も感謝の手紙で両親に感謝を表したいですね。
結婚準備に役立つ情報満載のガイドブックを無料でお届け!
格安結婚式のスマ婚では、多彩なサービスラインナップのご紹介や、おふたりのイメージを具体化できる診断チャート、さらに、便利な結婚式準備シート付きです。
結婚式の準備に必要な情報を詰め込んだガイドブックを、無料でお届けいたします。
結婚式を考え始めたら、まずはお手元にお取り寄せください。