ドレス・演出・アイテム

結婚式の見積書には何が入る?良くあるトラブルと見積もりの見方公開

投稿日:2019年2月7日 更新日:

 

nattanan23 / Pixabay

結婚式の見積書は、何回か出してもらう機会があると思いますが‥
これなら予算内におさまりそう!と喜んでいたのに

打ち合わせを進めるたびに「あれ?まだコレが増えるんだ!」と驚いてしまうことも。

事前にこんな項目があるんだと知っていると、準備も進めやすいですよね!
今回は、結婚式の見積書についてご紹介していきます。

 「プラン内」に何が入っているか確認しておこう!

結婚式のプランは、結婚式場によって様々です。

例えば、「〇〇プラン」「〇〇割引」といったセット価格になっていることも多いですし、すべて「単品」で注文していくこともあります。

この「〇〇プラン」「〇〇割引」の内容には、何がいくつ含まれているのかをしっかりと確認しておきましょう。

  • プランに含まれていない商品で「必要」と思うものは、別途注文が必要
  • 割引に含まれていない内容は、ついてこない です。

よくあるトラブル「出来ると言われたのに」

よくこんな書き込みを見ます。

「見学した時に、出来ると言われたのに‥」

必ずしも「出来る」=無料でできるではありません。
ここでの「出来る」のイメージはこんな感じです↓↓

例:飲食店に予約の電話をかけました
客「友だちが誕生日なので、ケーキを用意することはできますか?」
店員「出来ますよ」

この場合、お誕生日ケーキは‥もちろん別途料金がかかりますよね!?

結婚式の話に戻ると‥簡潔に言ってしまえば「お金を払えば出来るよ」といった意味合いです。

この言い方にはかなり語弊がありますので‥勘違いしないでいただきたい!ダマしている訳ではないことを。

「商品にお金がかかる」ことは当たり前なのですから。

当たり前だから「無料と思われてしまうことが念頭にない」のですね。

=無料でできる内容は「〇〇特典」に入っている内容だけという場合が多いです。

もし見学のときに「出来ますよ」と言われたら、無料なのか・有料なのか確認してみましょう。

「無料で出来ます」と言われたら、特典内容に入っていることを確認しましょう。

見積書の項目

「プラン」「特典」に含まれていれば、それは別途注文がいらないということ。
逆に、含まれていないもので「欲しいから注文したいもの」は、加算されていくものになりますね!

ここからは、見積書に入ってくる項目を紹介していきます。(いる・いらないは人それぞれです!)

「会場使用料」

項目名は式場によって様々ですが「会場を使用する料金」=「場所代」になり、あとから加算されるものではありません。

結婚式場は「交通の便が良い場所」に建っていることも多く「土地代」が高いんですね‥。また、何年経っても「綺麗」であることが必須。

「修繕費」が高かったり、機材や照明も万全でなくてはなりません。そういった、”式場を保っていくため”の費用として「会場使用料」「付帯設備費」が入っています。

「会場使用料」と纏めてあることもあれば、「披露宴会場使用料」「メイクルーム使用料」「ゲスト控室使用料」など、各項目ごとに分かれていることもあります。

「挙式料金」

「教会式」「人前式」などの挙式料金です。契約をした時点で「挙式を挙げること」が決まっていれば、最初の見積書に含まれているはず‥!

挙式料金の中に「チャペル使用料」や「司式者」「聖歌隊」などの料金が含まれている場合と、含まれていない場合があります。

別項目で書かれていたり、生歌・生演奏は入れる・入れないで異なってくるので、最初の段階では含まれていない時もあります。

料理・飲み物・ウェディングケーキなどの「飲食代」

飲食関係の項目は「料理」「飲み物」「ウェディングケーキ」などが入ってきます。

「料理」「飲み物」にはコースがいくつかあり、その中から選べることが多いです。

「飲み物」は、「待合時間」「披露宴」のフリードリンクがそれぞれ選べたり、別途「乾杯酒」をつけることも多いです。

結婚式場に”飲み物持参”で来るゲストは少ないので、きちんと「待合時間」もドリンクを提供した方が良いですね!

「サービス料」

サービス料ってなんぞや?そう思いますよね‥。当日お料理を運んでくれるスタッフなどの「人件費」と思ってもらえれば良いと思います。

サービス料は「飲食料金の何パーセント」となっていることも多いです。つまり「飲食の合計金額」によって変動してくる訳ですね!

でも。考えてもみてください。
人件費なワケですから、ここの金額が低いと‥サービススタッフの人数が少なくなる可能性が高い!

「全然スタッフがいなくてお酒が注文できなかった!」というのは、一概に式場が‥とは言えませんね。

スナップ撮影・型物撮影・アルバムなどの「写真」

挙式披露宴の最中に、新郎新婦やゲストを撮影していくのが「スナップ撮影」アルバムにしてもらうことが多いですね!

しっかりとポーズを決めて撮影する「型物撮影」は、「新郎新婦がチャペルで並んでいるところ」「親族の集合写真」などを2面の台紙にしてもらって、後々家に飾る方も多いです。

メインテーブル・各テーブル・ブーケなどの「お花」

新郎新婦が過ごす「メインテーブル」、ゲストが過ごす「各テーブル」にはお花を飾りますね!

新婦が手に持つ「ブーケ」、新郎の胸元に挿す「ブートニア」、ゲストに花びらを降り注いでいただく「フラワーシャワー」など、お花が活躍するシーンは多いです。

最近は「お花」だけでなく、メインテーブルの後ろに「木」を飾るのも人気になっています!

フォトアイテムやテーブルクロスなどの「装飾品」

式場に元々置いてあるもの以外に、装飾品を頼める式場もあります。

「飾り用のキャンドル」「洋書」などの装飾品。可愛い写真を撮るための「フォトアイテム」や「フォトブース」など。

メインテーブルや各テーブルにつける「テーブルクロス」は、式場により様々です。

「無料でつけられる」テーブルクロスが有る・無いも変わりますし、オプションでカラーを選べることも。「ナフキン」も同様です。

MirellaST / Pixabay

エンディングロール・記録映像・プロフィール映像などの「映像」

事前に作成をして当日上映する「オープニング映像」「プロフィール映像」

当日撮影をして当日上映する「エンディングロール」

当日撮影をして後日納品される「記録映像」など、映像関係は種類が様々。最近では「ドローン撮影」も人気です!

「映像そのもの」の料金に「機材放映費」が含まれている場合と、含まれていない場合があります。機材放映費とは、「機材の使用料」や「人件費」などのこと。

映像は自分で作ると結構大変です。使用する曲には著作権があるので、申請をして料金を支払う必要が出てくることも。

「司会者」

披露宴ではやっぱり「プロの司会者」が必要不可欠。友人にお願いするのはなかなか大変です。

「音響」

音響関係では、「音響機材使用料」「音響オペレーター代」などが当てはまります。
音源を新郎新婦が準備する・しないで料金が変わってくることもあります。

「衣装」

衣装は「タキシード」や「ドレス」だけではありません。「ベール」「インナー」「靴」「手袋」など、身に着けるものすべてが必要です。

両親や親族が「モーニング」「留袖」などをレンタルしたい場合もありますので、事前に聞いてあげると親切ですね!

「タキシード」や「ドレス」は持込み不可でも、「ベール」「インナー」などは持込みOK!ということもあるので、是非確認してみてください。

ただ、持込みをする場合は「ドレスと合わない」「サイズが合わない」などは自己責任です。ご注意ください。

txr555 / Pixabay

「小物」

ティアラ・お花などの「ヘッドアクセサリー」「ピアス」「イヤリング」「ネックレス」などが「小物」にあたります。

ドレスが決まってからじゃないと、小物は選ぶことが難しいので‥忘れた頃にのっかってくる項目第一位かもしれません‥。

「着付け」

新郎新婦の着付けはもちろん、親族で「留袖」や「訪問着」の着付けが必要な場合は予約しましょう!

「ヘアメイク」

新婦の「ヘアセット」「メイク」代のほかに、新郎やゲストの「ヘアセット」代なども当てはまります。

最近では、新郎も「メイク」されることも増えてきました。お酒を飲むと顔が赤くなってしまう!髭を隠したい!といった理由で頼まれる方が多いです。

ゲスト分の「着付け代」「ヘアメイク代」を、見積書に入れる・入れないは、新郎新婦が決められることが多いです。

「引出物」

ゲストに配る贈呈品が「引出物」。ご祝儀の金額によって贈る品物を考えましょう!

内容は地域差があるので、プランナーや両親にも相談して決めると良いですね!引出物を入れる「引出物袋」も用意が必要です。

招待状・席次表などの「ペーパーアイテム」

「招待状」「席次表」「席札」「メニュー表」などのペーパーアイテムです。
手作りや持込みをする方も多いですが、名前や肩書きの間違い、配席などには充分気を付けましょう。

キャンドルやバルーンなどの「演出」

「キャンドルサービス」「バルーンリリース」といったものが「演出」に当てはまります。

新郎新婦だけが行うもの(メイン演出と言います)は1個でOKですが、キャンドルサービスであれば「テーブルの数」。

バルーンリリースやキャンドルリレーなど、ゲスト全員に参加いただくものは「人数分」必要になりますね!

花束・時計・似顔絵などの「両親への記念品」

披露宴のクライマックスに「両親に贈る感謝のプレゼント」を贈られますよね!式場で注文することも可能です。

その他

「芳名帳」「結婚証明書」「リングピロー」など、見積書に入るかは人それぞれな小物類もあります。

 

まとめ

今回ご紹介したものは、一般的な結婚式で必要といわれているもの。

結婚式場によっては「項目名」が違ったり、必要なもの、不要なもの、若干異なります。

でも‥「注文するもの」「用意するもの」がたーくさんあることは確か!

準備を進める中で「あと何が必要ですか?」と聞きながら決めていくのもオススメです!

-ドレス・演出・アイテム

Copyright© マリアル | ウェディングメディア , 2024 AllRights Reserved.