結婚することが決まって、まず最初に悩むのが「入籍日をいつにするか?」ですよね。
せっかくだから縁起の良い日や、覚えやすい日を入籍日にしたいと思っている人も多いはず。
そんなカップルのために、2021年の縁起のいい日を紹介していきます。
結婚準備について知りたい方に!
\ スマ婚のダンドリ相談会でお悩み解決 /
2021年の最強の日はこの日!
1月16日(土)天赦日・一粒万倍日
5月19日(水)大安・一粒万倍日・母倉日
11月6日(土)大安・一粒万倍日・母倉日
11月12日(金)大安・天赦日
1月16日(土)は、一年に数回しかない天赦日(てんしゃび)と一粒万倍日(いちりゅうまんばいび)が重なっており、週末であることからも入籍にぴったりな日。先負ではありますが、午後は吉です。
また、11月12日(金)も天赦日と大安が重なるとても縁起の良い日ですので入籍におすすめの素晴らしい日です。
5月19日(水)と11月6日(土)も、大安・一粒万倍日に加えて婚姻関係に吉とされる母倉日(ぼそうにち)が重なっているので人気の入籍日になりそう。
入籍に良いとされる日
カレンダーにもよく書いてある「六曜(ろくよう)」ではこの2つがおめでたい日にふさわしいとされています。
大安(たいあん) |
万事によいといわれる大吉日。 |
友引(ともびき) |
祝い事を友引の日に行うと「幸せのおすそわけ」という意味があるため、大安に続いて人気の日。 ただし、午前中・夕方は吉、正午は凶なので注意。 |
六曜以外にも、縁起が良いとされる日があります。
天赦日(てんしゃび/てんしゃにち) |
暦の上では大吉日とされる一日。入籍や結婚式などお祝い事にぴったりの日とされています。 年に5~7回しかない貴重な日です。 |
一粒万倍日(いちりゅうまんばいび) |
一粒の種が万倍にも増える日として、おめでたい一日と位置付けられています。 |
母倉日(ぼそうにち) |
「天が人間をいつくしむ日」とされる日で、婚姻関係に吉とされています。 |
入籍日として避けられがちな日とは?
反対に、入籍日として避けられることが多い日もあります。
仏滅(ぶつめつ) |
何事においても凶とされるため、婚姻などは控えるべき一日とされています。 |
不成就日(ふじょうじゅび、ふじょうじゅにち) |
何事も成就しない一日とされています。 |
寅の日(とらのひ) |
「出戻り」を意味し、結婚や入籍に関して縁起が良くない日とされています。 |
縁起のいい日と悪い日が重なった場合は?
考え方は様々ですが、誰もが知っている「六曜」(大安、友引、仏滅など)を優先させるといいでしょう。
2021年月別・縁起がいい日
入籍日におすすめの、大安、友引、天赦日、一粒万倍日、母倉日の日を月別にご紹介します。
1月 | 1日(金・祝)母倉日[仏滅] 2日(土)大安 3日(日)一粒万倍日 4日(火)一粒万倍日 [不成就日] 5日(水)友引 7日(木)一粒万倍日[仏滅] 8日(金)大安 9日(土)母倉日 10日(日)母倉日 11日(月・祝)友引 15日(金)友引 16日(土)天赦日・一粒万倍日 18日(月)大安[不成就日・寅の日] 19日(火)一粒万倍日 21日(木)友引・母倉日 22日(金)母倉日 24日(日)大安 27日(水)友引 28日(木)一粒万倍日 30日(土)大安[寅の日] 31日(日)一粒万倍日 |
2月 | 2日(火)友引・母倉日 3日(水)一粒万倍日[不成就日] 5日(金)大安 8日(水)友引・母倉日 9日(火)母倉日 10日(水)一粒万倍日[仏滅] 11日(木・祝)大安[不成就日・寅の日] 13日(土)友引 15日(月)一粒万倍日[仏滅] 16日(火)大安 19日(金)友引[黒日(凶日)] 20日(土)母倉日 21日(日)母倉日[仏滅] 22日(月)大安・一粒万倍日[不成就日] 25日(木)友引 27日(土)一粒万倍日[仏滅] 28日(日)大安 |
3月 | 3日(日)友引[黒日(凶日)] 4日(木)母倉日 5日(金)母倉日[仏滅] 6日(土)大安 7日(日)一粒万倍日[寅の日] 9日(火)友引[黒日(凶日)] 12日(金)大安 13日(土)友引 14日(日)一粒万倍日[不成就日] 16日(火)大安・母倉日 17日(水)母倉日 19日(金)友引・一粒万倍日[寅の日] 22日(月)大安[不成就日] 25日(木)友引 26日(金)一粒万倍日 28日(日)大安・母倉日 29日(月)母倉日 31日(水)友引・一粒万倍日・天赦日[寅の日] |
4月 | 3日(土)大安 4日(日)母倉日 6日(火)友引 9日(金)大安[黒日(凶日)] 10日(土)一粒万倍日 13日(火)一粒万倍日[仏滅] 14日(水)大安 15日(木)母倉日 16日(金)母倉日 17日(土)友引 20日(火)大安[不成就日] 22日(木)一粒万倍日 23日(金)友引 25日(日)一粒万倍日[仏滅] 26日(月)大安 27日(火)母倉日 28日(水)母倉日[不成就日] 29日(木・祝)友引 |
5月 | 2日(日)大安 4日(火・祝)一粒万倍日 5日(水・祝)友引 6日(木)母倉日[不成就日・寅の日] 7日(金)一粒万倍日・母倉日[仏滅] 8日(土)一粒万倍日・大安 11日(火)友引 13日(木)大安 16日(日)友引 18日(火)母倉日[仏滅・寅の日] 19日(水)大安・一粒万倍日・母倉日 20日(木)一粒万倍日 22日(土)友引 25日(火)大安 28日(金)友引 30日(日)母倉日[仏滅・寅の日] 31日(月)大安・一粒万倍日・母倉日[不成就日] |
6月 | 1日(火)一粒万倍日 3日(木)友引 6日(日)大安 9日(水)友引[黒日(凶日)] 10日(木)大安 11日(金)母倉日[寅の日] 12日(土)母倉日 13日(日)友引 14日(月)一粒万倍日[不成就日] 15日(火)一粒万倍日・天赦日[仏滅] 16日(水)大安 19日(土)友引 22日(火)大安[不成就日] 23日(水)母倉日[寅の日] 24日(木)母倉日 25日(金)友引 26日(土)一粒万倍日 27日(日)一粒万倍日[仏滅] 28日(月)大安 |
7月 | 1日(木)友引 4日(日)大安 5日(月)母倉日[寅の日] 6日(火)母倉日 7日(水)友引 8日(木)母倉日[不成就日] 9日(金)一粒万倍日・母倉日[仏滅・黒日(凶日)] 12日(月)友引・一粒万倍日 15日(木)大安[不成就日] 18日(日)友引 20日(火)母倉日[仏滅] 21日(水)大安・一粒万倍日・母倉日[黒日(凶日)] 24日(土)友引・一粒万倍日 27日(火)大安 30日(金)友引 |
8月 | 1日(日)母倉日[仏滅] 2日(月)大安・一粒万倍日・母倉日[黒日(凶日)] 5日(木)友引・一粒万倍日 8日(日・祝)一粒万倍日 9日(月・祝)友引・母倉日[黒日(凶日)] 12日(木)大安・母倉日 15日(日)友引・一粒万倍日 ・母倉日 18日(水)大安・母倉日[不成就日] 20日(金)一粒万倍日 21日(土)友引・母倉日[黒日(凶日)] 24日(火)大安・母倉日 27日(金)友引・一粒万倍日 ・母倉日 28日(土)天赦日 30日(月)大安・母倉日 |
9月 | 1日(水)一粒万倍日 2日(木)友引・母倉日[黒日(凶日)] 5日(日)大安・母倉日 7日(火)友引 8日(水)母倉日 [不成就日・黒日(凶日)] 9日(木)一粒万倍日[仏滅] 10日(金)大安 11日(土)母倉日 13日(月)友引 14日(火)母倉日 16日(木)大安・一粒万倍日[不成就日] 17日(金)母倉日 19日(日)友引 20日(月・祝)母倉日[黒日(凶日)] 21日(火)一粒万倍日[仏滅] 22日(水)大安 23日(木・祝)母倉日 25日(土)友引 26日(日)母倉日 28日(火)大安・一粒万倍日 29日(水)母倉日 |
10月 | 1日(金)友引 2日(土)母倉日 [不成就日・黒日(凶日)] 3日(日)一粒万倍日[仏滅] 4日(月)大安 5日(火)母倉日 8日(金)大安 11日(月)友引 12日(火)母倉日 13日(水)一粒万倍日・母倉日 [仏滅] 14日(木)大安[不成就日] 16日(土)一粒万倍日 17日(日)友引 20日(水)大安 23日(土)友引 24日(日)母倉日 25日(月)一粒万倍日・母倉日 [仏滅] 26日(火)大安 27日(水)天赦日 28日(木)一粒万倍日 29日(金)友引 |
11月 | 1日(月)大安 4日(木)友引 5日(金)母倉日[仏滅] 6日(土)大安・一粒万倍日・母倉日 8日(月)母倉日[黒日(凶日)・不成就日] 9日(火)友引・一粒万倍日・母倉日 10日(水)一粒万倍日 12日(金)大安・天赦日 15日(月)友引 18日(木)大安 20日(土)母倉日[黒日(凶日)] 21日(日)友引・一粒万倍日・母倉日 22日(月)一粒万倍日 24日(水)大安[不成就日] 27日(土)友引 30日(火)大安 |
12日 | 2日(木)母倉日[不成就日・黒日(凶日)] 3日(金)友引・一粒万倍日・母倉日 4日(土)大安・一粒万倍日 7日(火)友引 10日(金)大安 13日(月)友引 14日(火)母倉日 15日(水)母倉日[仏滅] 16日(木)大安[不成就日] 17日(金)一粒万倍日 18日(土)一粒万倍日 19日(日)友引 22日(水)大安 25日(土)友引 26日(日)母倉日 27日(月)母倉日[仏滅] 28日(火)大安 29日(水)一粒万倍日 30日(木)一粒万倍日 31日(金)友引 |
「縁起のいい日」以外の入籍日の決め方
縁起のいい日以外にも入籍日を決める方法はあります。
おふたりの記念日を入籍日にすれば、忘れることがありません。
どちらかの誕生日
どちらかの誕生日に入籍すれば、絶対に結婚記念日を忘れることはないでしょう。
結婚記念日当日はお祝いムードが倍増ですね。
妻の誕生日に入籍するカップルが多いと聞きますが、時期によっては夫の誕生日、ということもあるでしょう。
絶対に結婚記念日を忘れたくない方におすすめです。
ふたりの記念日
お付き合いがスタートして日や、初めてのデートの日など、
記念日が好きな方はこういったふたりの記念日に入籍するのもいいですね。
毎年、結婚記念日が来るたびに、若い頃を思い出せるのではないでしょうか。
7月7日(水)七夕
織姫と彦星が一年に一度会える七夕は、入籍日にぴったりです。
人気の入籍日なので、婚姻届の窓口は長蛇の列になるとか。
時間の余裕をもって提出に行きましょう。
12月24日(金)クリスマスイブ
こちらも恋人たちのロマンティックな日。
毎年、結婚記念日としてクリスマスを祝うことができるのがいいですね。
贅沢もしやすいのではないでしょうか。
2021年ならではの日
2021年は東京オリンピックに伴い一部の祝日が変更になっています。また、2021年ならではの特別な日も。
そんなこの年だけの特別な日を入籍日にしてはいかがでしょうか。
7月22日(木)海の日
例年だと7月の第3月曜日が海の日ですが、2021年はオリンピック開会式の前日である7月22日が海の日の祝日になっています。
海が好きなカップルや夏に思い出があるカップルには、ぴったりの入籍日です。
7月23日(金)スポーツの日(オリンピック開会式当日)
例年だと10月の第2月曜日がスポーツの日ですが、2021年はオリンピック開会式当日の7月23日がスポーツの日として祝日になっています。
みんなが待ちに待った東京オリンピックの開会式。当日の様子はその後何年もテレビで放送されるので、開会式の映像が流れるたび、おふたりの入籍の日も思い出すことができて記念になるのではないでしょうか。
8月8日(日)山の日(オリンピック閉会式当日)
例年だと8月11日が山の日ですが、2021年はオリンピック閉会式当日の8月8日が山の日として祝日になっています。
日曜日なので次の日の月曜日は振替休日でお休みです。
閉会式も開会式と同様にその後もテレビで放送される機会が多いと思うので、映像を見る度に入籍した日を思い出すことができていいですね。
12月2日(木)日付が線対称になる日
2021年12月02日を数字だけ書くと「2021 1202」となり、真ん中で線対称になります。
まるでおふたりが向き合っているようにも見えてきますよね。
このように線対称になる日は今後二度とないとても貴重な日なので、入籍日におすすめです。
語呂合わせで決める
1月8日(金)【ハッピー】
新年になり、新たな気持ちで入籍日を迎えることができますね。
2月2日(火)【夫婦】
ゾロ目でもあるので、覚えやすい日です。
3月9日(火)【サンキュー】
入籍日を迎えるたびに、改めて相手に感謝の気持ちをもつことができるのではないでしょうか。
4月22日(木)【良い夫婦】
11月は「いい夫婦」、4月は「良い夫婦」の日です。
8月10日(火)【ハート】
ハートの日に入籍なんて、可愛らしいですよね!結婚記念日を迎えるたびに新婚時代を思い出しそうです。
10月2日(土)【永久に】
“とわに” の語呂合わせです。末永い結婚生活を願って…。
11月22日(月)【いい夫婦】
語呂合わせでは一番人気の入籍日です。
最後に
ご希望の入籍日は決まりましたか?
おふたりにとって素敵な入籍日になりますように♡
結婚準備に役立つ情報満載のガイドブックを無料でお届け!
格安結婚式のスマ婚では、多彩なサービスラインナップのご紹介や、おふたりのイメージを具体化できる診断チャート、さらに、便利な結婚式準備シート付きです。
結婚式の準備に必要な情報を詰め込んだガイドブックを、無料でお届けいたします。
結婚式を考え始めたら、まずはお手元にお取り寄せください。