「タイミングがきたら結婚したい 」そんな言葉をよく耳にします。確かに結婚のタイミングは重要です。しかし、結婚のタイミングばかり見極めていると、結婚は先送りになってしまいます。なぜなら、結婚に「ベストタイミング」は無いからです!今回は、結婚のタイミングがなかなか見つからないという方に、タイミングの作り方をご紹介します。
目次
「タイミングは自然と訪れる」は結果論?!
結婚にベストのタイミングが無いと書きましたが、自然とタイミングが訪れるカップルももちろんいます。しかし、それはあくまでも結果論。なかなかタイミングが訪れずに悩んでいるカップルが多いのが事実。
「彼が結婚に煮え切らず、相手のタイミングが自然と訪れるのを待っていたら、気が付けば30代に…」というような女性の声を耳にしますよね。
結婚のタイミングが先延ばしになるワケ
一般的に女性の方が結婚に積極的で、男性はタイミングを見極めがちです。女性は結婚に「安定や安心」を求め、男性は結婚に「責任を感じる」という傾向があるからです。
一方で、近年では逆のパターンも珍しくありません。男性が結婚に積極的になっているのに、女性側が仕事の充実を優先してしまうというパターンもあります。この場合、仕事を優先したい女性は「家事は分担できても妊娠・出産は女性側が負担しなければならない」と感じてしまうからです。妊娠出産を望むカップルにとっては幸せなことですが、心身の負担、長期休暇が一般的には必要なため、仕事においてはプラスになりにくいからです。
タイミングは「探さない、作るの」
もちろん仕事だけではありません。プライベートや趣味、ライフスタイルの充実を優先したい方もいますよね。このように多様な価値観のある現代のカップルにとって「ベストなタイミング」が自然と訪れるのはむしろ稀なケース。
近年ブームの某お笑い芸人さんの人気のフレーズ「探さない、待つの」ですが、現代カップルの結婚事情に置き換えると、むしろ待っていては訪れないのかもしれません!もはや現代カップルの結婚のタイミングは「探さない、作るの」なのかもしれません。
「○○が落ち着いたら」とい考えをやめる
結婚のタイミングを見極めているカップルの口癖でよくあるのが「○○が落ち着いたら」という言葉。この言葉はもはや呪文のようなフレーズです。その言葉で、お互い首を絞めてしまっているといっても過言ではありません! 結婚を目指すカップルは20代後半~30代前半が統計的に多いです。しかしその年齢は社会的にも精神的にもさまざまな刺激を求めがちな時期。心身ともに余力のある20代後半~30代前半は、何かが落ち着いても、さらなる別のものへの挑戦を図りたくなってしまいます。
例えば、仕事が落ち着いた人は、仕事のさらなるステップアップを目指したくなるかもしれません。趣味が充実してきた人は、そろそろ仕事に打ち込みたいかもしれません。ショッピングや買い物が趣味な方は、その資金のために仕事を頑張るかもしれません。このようにひと段落はついても、「落ち着く」ことはそうそう無いのかもしれません。
結婚を20代~30代に目指すのであれば、何もかもが落ち着いていなくても、「ひと段落」付けばそれがもはやタイミングなのです。
「結婚=安定」という考えをやめる
安定を求めると求められる側のプレッシャーは大きくなる
「結婚=安定」という考え方。実は相手に大きなプレッシャーを与えているのかもしれません。安定を望まれれば、安定を与える側の「責任」と「プレッシャー」は計り知れないですよね。
一般的に、女性の方が安定を求めがちと言われますが、近年では一概にそうとも言いきれません。結婚後、男性側が女性に「お母さん像」といった安定や安らぎを求め、女性側は母親になっても、女性として輝ける場所を求め続けるというケースは珍しくありません。
安定を求めるのはいけないこと?
安定することは悪いことではありません。しかし、結婚の安定に夢を見がちだと、結婚のタイミングは作れません。なぜなら結婚は安定するためにするのではなく、「夫婦で苦楽を共にする」ために行うからです。夫婦になれば、安定するどころかそれからの人生のさまざまなライフイベントという波にふたりで揉まれます。
ひとりだった頃は気にならなかった出来事も、ふたりになれば何かと相談して決めていかなければなりません。マイホームという、大きな目標を立てるのなら安定ではなく、ふたりで協力しなければ実現できないでしょう。時にはぶつかったり、苦労をすることが2倍になったりするのです。
ふたりで「挑戦していく」と考えると結婚のタイミングが作りやすい
結婚後、安定した生活を夢見ていた方がそのギャップに苦しむというエピソードを耳にしますよね。結婚は、安定した幸せの園ではなく、現実的なことにふたりで立ち向かっていく、むしろ挑戦なのです。
安定ではなく、ふたりで挑戦していくと考えてみれば、お互いのプレッシャーも軽減されるのではないでしょうか。
結婚のハードルをできるだけ下げる
「○○が落ち着いたら」と「結婚=安定」という考え方をやめると、結婚のハードルを下げられるのではないでしょうか。結婚のハードルは、こだわりや理想像、を完璧な状態で実現させたいと望めば望むほど高くなってしまいます。他にも、挙式費用や結婚後の住まいなどの理想(ハードル)を高くするのをやめてみましょう。ハードルが高ければ高いほどタイミングを作りにくくなります。求めることのハードルを下げてみるものいいかもしれません。求められれば求められるほど、どうしても相手は窮屈に感じてしまうからです。
相手へ求めることのハードルを下げて、ふたりの時間の取り方や、相手の仕事や趣味への配慮など、あなたができることをやってみましょう。
色々やってもタイミングを作れない・作ろうとしてくれない時は
色々なことをやってみても、タイミングが作れない時は、あなたにとっての結婚のタイミングがずっと先なのかもしれません。ずっと先のタイミングを、今すぐに無理やり作るのは難しいですよね。 逆に相手に全く反応が無い場合、それは残念ながら相手は結婚する意志が無いのかもしれません。また意思はあっても結婚は相手にとってずっと先のことなのかもしれません。あなたにとっても貴重な時間ですから、相手がどうしても応えられない場合は、パートナーを見直す必要があるかもしれません。
一番大事なことは、一緒にタイミングを作っていけるパートナーに出会えること。そして一緒に結婚のタイミングまで歩んでいけることです。タイミングが自然に訪れるのを待つよりも、協力して進んでいけるパートナーを見つけることが大切ですよ。