ドレス・演出・アイテム

どうすれば良いの?家族で結婚式に呼ばれた時のご祝儀マナー

投稿日:2017年2月10日 更新日:

親友や会社の知り合いなどの結婚式に招待された際、家族全員が呼ばれた場合には、ご祝儀は一体どのようにするのがマナーなのでしょうか。

個人で招待された際のマナーは知っていたとしても、家族全員が招待された時のマナーとなると、慌ててしまう人が意外と多いのです。

夫婦二人だけで参列する場合

約5万円が相場

夫婦で参加する予定であれば、「二人分のご祝儀を包む」と考えたほうがよいでしょう。新郎新婦も二人分の準備をしてくれていますので、一人分だけを包むのは失礼に当たります。割り切れる数字は失礼になりますので、必ず奇数の枚数のお札を封入するようにしましょう。

例えば、結婚式の1人あたりの相場は大体3万円くらいですので、夫婦で招待された際には6万円がふわさしいのですが、そうすると割り切れる偶数になってしまいますので、5万円にするなどの配慮が必要になってきます。なぜ偶数が忌み嫌われるのかと言いますと、2で割り切れる数字というのは「別れ」を連想してしまいますので、お祝いの席ではタブーとされているのです。いくらちょうど良い金額であったとしても、必ず奇数の金額を渡すようにしましょう。ただし、9は苦のイメージがあるため避けましょう。

新郎新婦と自分たちの関係性によって金額は異なる

ちょっとした知り合い程度であれば、二人で3万円でも構わないでしょう。それでは少なすぎると考えた場合には、3万円にプラスして何か贈り物をするといった方法を採ることも可能です。
親しい友人や親族でしたら、どのくらいにした方が良いのか、あらかじめ相談するという方法もあります。
親族の結婚式のに招待された場合には、友人の時よりも高額になりますので、二人で5万円から7万円が妥当だと考えた方が良いでしょう。
自分たちよりも年齢が下の新郎新婦でしたら、もう少し上乗せをして10万ほど(偶数ですが”1”が奇数なので問題ないとされています)にしておいた方が良いかもしれません。
その時によって臨機応変に対応することが重要です。

子どもも一緒に参列する場合

子どもの年齢で金額が変わる

以上は夫婦二人が招待された場合についてのマナーでしたが、子どもも招待された場合には、いったいどのようにすれば良いのでしょうか。
これは子どもの年齢によって変わります。2歳までの小さな赤ちゃんでしたら不要な場合が多いので、プラスしなくても失礼には当たりません。
3歳から6歳程度の子どもでしたら、5000円から1万円程度をプラスすると良いでしょう。
小学生である7歳から12歳くらいの子どもでしたら1万円をプラス、中学生や高校生の子どもでしたら2万円くらいをプラスするようにしましょう。
中学生や高校生でしたら、すでに大人と同じくらいと考えた方が良いのです。

会費制の結婚式は、明記されている金額のみ持参すればよい

北海道などを中心に広がっている会員制の式も増えてきています。
そのような場合には、どのくらいの会費が必要かということが招待状に明記されていますので、頭を悩ませることはありません。
その通りの金額を受け付けで支払うだけで良いのです。
それでけでは不十分だと思った時にのみ、気持ちとしてプレゼントを渡しましょう。かさ張るものでしたら、二人の新居に送ると良いでしょう。

いかがでしたか?
結婚式に参列する際に、ぜひ参考にしてみてくださいね。

-ドレス・演出・アイテム
-, ,

Copyright© マリアル | ウェディングメディア , 2024 AllRights Reserved.