ドレス・演出・アイテム

結婚式の親戚・友人の交通費や宿泊費はどのくらい負担する?

投稿日:2017年9月18日 更新日:

「式場から見積りももらったし、結婚式にはこれくらいかかるのね!」と金額を把握して安心していませんか?結婚式には交通費や宿泊代が掛かることをご存知でしょうか。見積りには当然含まれていません。いざ計算してみると思った以上の金額になることも……。特に遠方から参加するゲストが多ければ多いほど悩むと思います。これまで参加したことのある結婚式を振り返っても、金額はバラバラのことが多いはずです。こちらがいくらまで負担すれば良いか、線引きが難しいところですよね。そこで、交通費や宿泊費の負担額にまつわるあれこれをご説明します。

意外と忘れがちな交通費・宿泊費

式場の見積りには含まれていないため、見落としがちな項目です。
例えば、地元から離れた遠方で結婚式を行い多数のゲストを招待するとなると、交通費・宿泊費はかなりの額になるでしょう。見積りにはない、意外と大きな金額に焦りますよね。
「マナーブックには全額負担しましょうと書かれているけど、そんなに出せない……」と思われる方もいるでしょう。本当に全額負担できなければ、ゲストを招待できないのでしょうか。

交通費・宿泊費の疑問

ゲストは全額負担しないと参加してくれない?

あなたが招待したいゲストは、全額負担しないと来てくれない方たちでしょうか。もちろん、全額負担するのがベストですが、きっと交通費や宿泊費が掛かっても、あなたの門出を祝いたいと思ってくれるはずです。結婚式には多額の費用が掛かることも理解してくれるでしょう。

しかし、その好意に甘えてはいけません。「交通費・宿泊費を出さないけど、もちろん祝ってくれるよね?」といった態度だと、後々の関係に影響があることも……。ゲストは祝儀や交通費・宿泊費だけでなく、女性の場合はさらにヘアメイク代、衣装によっては着付け代も掛かります。ゲストは多額の負担をしていることを忘れないようにしましょう。

せっかくの晴れの日。あなたもゲストも気持ちよく過ごしたいですよね。

負担額の決め方

一概にこれといったルールはありません。遠方から参加するゲストの人数、距離、宿泊の有無によって異なるでしょう。全額負担するのが理想ですが、できない場合もありますよね。実際どうしたか、先輩花嫁の声を調べてみました。

・近隣のゲストは一律2000円、同じ県内でも少し離れているゲストは3000円、近隣の県から参加のゲストは5000円、往復3万円以上掛かるゲストは半額、と決めた

・交通費か宿泊費を選んでもらった

・一定の距離以上は2万円と決めた

・遠方で交通費がかなりかかるため、そのゲストからは祝儀を辞退した

・結婚式に招かれたことのあるゲストなら、そのゲストが負担してくれた基準に合わせた

など、交通費・宿泊費の決め方は人それぞれです。どうしても迷った時は、式場のプランナーさんや、すでに結婚式を行った人に相談してみると良いでしょう。

親戚はどうする?

多額の祝儀を包んでくれることも多い親戚。交通費・宿泊費を負担して感謝の気持ちを表したいところですが、場所と人数によっては難しいこともありますよね。まずは、両家の両親に相談してみましょう。両親が親戚分を負担してくれて助かったという声もあります。両家で揃えたり、親戚同士の取り決めがあったりするので、自分たちで決めず意見を聞いてみると良いですね。

全額負担できない時はどうすればいいの?

ゲストからは、交通費・宿泊費に関して質問しづらいものです。こちらから何の知らせもないと、ゲストを不安な気持ちにさせてしまいます。「祝儀・交通費・宿泊費・ヘアメイク代・着付け代、全部こちらが持たないといけないの?晴れの日だからケチなことは言えないし……」と、ゲストがモヤモヤしてしまうでしょう。最悪の場合、招待を断られることもなりかねません。そんな事態を防ぐために、事前に全額負担ができない旨を伝えることが必須です。

招待状に記載するか、直接電話をして、「全額は負担できず半額程度になるが、それでも良ければ是非来てほしい」などと伝えます。例え全額を負担してくれなくとも、その気持ちがあれば是非参加したいと思ってくれるはずです。また、そんなに気を使わなくてもいいよというゲストもいらっしゃると思いますが、やはり何も伝えないのはマナー違反。必ず一言添えるようにしましょう。

「ゲストの交通費や宿泊費」で気を付けること

スマートな手配

遠方のゲストにはなるべく負担を掛けたくないですよね。事前にチケットを手配して郵送したり、宿泊費はあらかじめ宿泊先に払っておいたりすると、ゲストがスムーズに行動できます。しかし、チケットの場合はゲストの都合で乗車・搭乗時間が変わることもあります。せっかくの心遣いが裏目に出てしまうと、双方残念な気持ちになりますよね。チケットを手配するのであれば、早めにゲストに相談しておきましょう。

交通費・宿泊費を準備しておこう

結婚式の準備も大詰めを迎え、やり残したことはないかなと確認をする時、交通費・宿泊費を新札に替え忘れないようにしましょう。「お金は用意したのはいいけど、準備に追われて新札に替え忘れていた!」なんてことがあってはいけません。結婚式は土日祝日に行うことが多いですが、その日はほとんどの銀行は営業していません。うっかり交換を忘れてしまうと対応が難しくなるので、ゆとりを持って交通費・宿泊費を用意しておきましょう。

交通費・宿泊費のゲストへの渡し方

受付の方に渡してもらったという方が多いようです。引き出物の袋の中に入れておく方法もあります。中には、お車代ですと言って渡されると受け取りにくい場合を考え、手紙と一緒に渡してもらうといった工夫をされた方もいます。いずれの場合も当日渡し忘れのないよう、リストを作るなど事前の段取りをきちんと考えておきましょう。

交通費・宿泊費でゲストを選んで後悔しないように!

工夫次第で費用は削れる

結婚式代にプラスして、交通費・宿泊費も入れるとかなりの金額になるから、遠方のゲストを招待しないでおこうと考えていませんか。結婚式は人生でもとても大切な日。「招待したいけど、金銭面で断念した。でも後で考えると、やっぱり招待しておけばよかった……」と後悔しても遅いのです。実際にそういった声も聞かれます。お金より、招待したい気持ちを大事にしましょう。ゲストを泣く泣く選ぶよりも、会場や宿泊先などの工夫で予算の問題を解決できるはずです。

例えば

・宿泊先と提携している会場を選んで、宿泊費を割引してもらう

・駅から近い会場を選んで、送迎バス代を浮かせる

・日帰りが可能な時間帯にする

・新幹線や飛行機は早期に手配して早割制度を活用する

・宿泊先が安い日にする

・チケットショップを活用する

など、工夫次第でお金を浮かせることが可能です。後悔することのないよう、まずはゲストを招待する方向に考えてみましょう。

会場選びでも工夫ができる

まだ会場を決めていないカップルで、遠方のゲストを多数招待したい場合は、ホテルを結婚式会場に選ぶと双方の負担が減らせるでしょう。
ゲスト側は、式前に重たい荷物を預けられ、そのまま宿泊できます。また、見知らぬ土地だと、結婚式場からホテルまでの移動も不安になることもありますが、同じ場所だと安心しますよね。
招待側は、宿泊料を割引してもらえることがほとんどなので、費用を浮かせることが可能です。遠方のゲストが多い且つこれから会場を考える方は参考にしてみてくださいね。

 

結婚準備に役立つ情報満載のガイドブックを無料でお届け!

格安結婚式のスマ婚では、多彩なサービスラインナップのご紹介や、おふたりのイメージを具体化できる診断チャート、さらに、便利な結婚式準備シート付きです。
結婚式の準備に必要な情報を詰め込んだガイドブックを、無料でお届けいたします。
結婚式を考え始めたら、まずはお手元にお取り寄せください。

スマ婚 Instagram インスタグラム

-ドレス・演出・アイテム
-, ,

Copyright© マリアル | ウェディングメディア , 2024 AllRights Reserved.