「できちゃった婚」「授かり婚」は、赤ちゃんが二人に結婚のタイミングをプレゼントしてくれた、とても幸せなもの。
でも、計画性がないというイメージから、あまり良い印象を抱かない人もいます。
そこで今回は、友人に授かり婚を報告する際のポイントをご紹介します。どのように伝えたら祝福してもらえるか、考えてみましょう。
目次
でき婚(授かり婚)の報告のポイント
友人に報告するときは、授かり婚に対する悪印象を与えてしまうことのないよう、次のようなポイントを大切にしましょう。
「結婚前提のお付き合いだった」ことを強調
「赤ちゃんができたから結婚する」と言ってしまうと、もし赤ちゃんを授からなかったら結婚はしなかったのかな、と感じる方も多いでしょう。
そういった印象を残さないためにも、「結婚を前提にお付き合いをして、準備を進めていたところに、赤ちゃんを授かった」という言い方をするようにしましょう。
事実とは多少違う部分があったとしても、言い方ひとつで周囲の感じ方が変わるのであれば、そのくらいのことは大した話ではありません。ここは「穏便に話を進める」ことを最重要事項と考えて、準備を進めるようにしましょう。
「結婚できてうれしい」ということを素直に伝える
「妊娠したから、結婚することになっちゃって」――男性側は特に、照れもあって友人にこういう伝え方も少なくありません。
でも、これは絶対にNGです。仕方なく結婚するようなニュアンスは、相手にとっても、赤ちゃんにとっても失礼なこと。
「赤ちゃんがきっかけになってくれて、結婚できてうれしい」といった伝え方をするようにしましょう。
職場の友人への報告はさらりとでOK
お付き合いの度合いにもよりますが、職場の友人には基本的にさらりと報告する程度で良いでしょう。産後も職場に残るとすれば、なおさらです。うれしさのあまりはしゃいでしまうと、後々悪い影響が出かねません。
また、育休復帰後も子育てはイレギュラーがつきもの。急なお休みをすることも出てきます。そんな時、妊娠報告時の行いが批判の種になりかねません。
職場の友人には「迷惑かけてごめんね」「ありがとう」と伝えるようにしましょう。
SNSで報告する場合の注意点
近年はインスタやfacebookといったSNSで結婚を報告するケースも多く、特にSNSでつながっている友人全員に一斉報告をしたい場合に便利なツールとして活用されています。
しかし、多くの人とつながるSNSだからこそ、報告の際は細心の注意を払う必要があります。
特に以下のようなポイントに注意しましょう。
仲のいい友人には事前に個別報告を
一斉に報告できるSNSは確かに便利ですが、仲のいい友人がSNSで初めて妊娠・結婚を知った場合、「なんで教えてくれなかったんだろう」とモヤモヤが残ることも。
普段から付き合いのあう友人に対しては、SNSに載せる前に対面や電話、メールなどであらかじめ報告しておくのがベターです。
事実のみを簡潔に書いて
結婚報告はついつい気分が盛り上がってしまいがちですが、投稿前に一度客観的な視点から読み返すことが大切です。
特に長文での報告は見ている人をうんざりさせかねないので、結婚や妊娠の事実のみを簡潔に書きましょう。
また、過度の幸せアピール、彼とのスキンシップ多めな画像投稿などは自慢やマウンティングととられやすく、周囲との関係に悪影響を及ぼすおそれも。
アピールしたい気持ちをグッとこらえて、シンプルな投稿を心がけましょう。
報告時のマナーを守り、心からの祝福を
大切な友人にできちゃった結婚を祝福してもらうためには、上手に話を進めることも大切です。
生まれてくる赤ちゃんのためにも、周囲から祝福してもらえるように環境を整えることが、ママとパパの最初の仕事と言えるかもしれません。
結婚準備に役立つ情報満載のガイドブックを無料でお届け!
格安結婚式のスマ婚では、多彩なサービスラインナップのご紹介や、おふたりのイメージを具体化できる診断チャート、さらに、便利な結婚式準備シート付きです。
結婚式の準備に必要な情報を詰め込んだガイドブックを、無料でお届けいたします。
結婚式を考え始めたら、まずはお手元にお取り寄せください。